アニメーション,ライトノベルアニメ,ライトノベル,俺ガイル,電子書籍

2015−0409−oregairu
「いろはす」こと一色いろはが表紙。

話のボリューム的には幕間劇な感じではあるが、表紙の通りほぼ一色がメインのお話。

当初一色が出てきたときは生徒会選挙の時の1エピソードヒロインみたいなものかと思ったのだけれど、その後のちらほら、あざとく出てきていつの間にやら準ヒロイン的な位置づけになってるよな。

後輩である一色に(結果的に)いいように扱われるヒッキーは、普段他人から頼られる事が無いので、あまえてくる小町や一色に弱いんだろうな。
あざといとわかりつつも拒めない。と。

そいういえば今期からアニメの第2期もスタートしてました。
修学旅行編ですが結構速い展開の模様。
生徒会選挙って修学旅行のあとだっけ・・・。奉仕部の3人がなんかもやもやしてる時期。あの辺がアニメ2期のメインストーリーとなりそう。
2015-0409-oregairu-anime
[ やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続 公式ホームページ|TBSテレビ ]

マンガEvangelion,マンガ

貞本エヴァと呼ばれるコミカライズ版 エヴァンゲリオンもついに完結ですよ。

[ 新世紀エヴァンゲリオン(14) │電子書籍ストア BOOK☆WALKER ]

アニメ劇場版を元に特に奇をてらった展開でもなく本編のほうはすんなり終了。
ほんとこんな感じでさらっと終わってくれればいいのに、劇場版のQとか一体なによ。

何はともあれひと段落してよかった。



と、思ったのもつかの間巻末エピソードでゲンドウとユイの学生時代の話があるのだが・・・・え!マリってユイと同級生の設定だったの!?
設定資料とか全く読まなくなっちゃって劇場版の設定とかちんぷんかんぷんだったけれど、マリについて語られるエピソードなんてなかったよなぁ。

一番最後で一番の驚きがありましたw

ライトノベルライトノベル

Twitterにて「#私のラノベ十本刀 」タグで好みのタイトルがツイートされてました。

それをtogetterにてまとめたものもできてました。

自分もちょろっと。

最近は読むラノベの新規開拓をしたいなーと思ってたのでリストの中から適当にチョイスして読んでみようかな。

(積読を崩せという声も聞こえてそうだが;;)

ライトノベルbooklog,はたらく魔王さま,ライトノベル,電子書籍

アスキー・メディアワークス
発売日:2013-03-28

正直最初は「まおゆう」あたりから乱発されてる二番煎じ的なものかと思っていたが、今期放送のアニメ版を見て気が変わって即購入。

ファンタジー世界の勇者&魔王が現代社会へトリップする展開はめずらしいものではないが、ここまで世俗にまみれ、日々堅実に生きる魔王さまがシュールでとても面白い。


アスキー・メディアワークス
発売日:2013-03-28

和服キャラの鎌月鈴乃が魔王城の隣に引っ越してきた。
なにかと魔王の世話をやく鈴乃にあたふたする千穂がかわいらしく、ほほえましい。

魔王は相変わらず貧しくも清く正しく現代日本で生きていて、それを邪魔をするのが天界側というギャップが面白い。
いきなりホーリービタミンなるドーピングアイテムが出たり、借りている制服を汚さないように脱いでから戦いに挑んだりと、シリアスな戦闘シーンを描く気はないんだな。。とw
作風的にそれは正解な気もするね。


アスキー・メディアワークス
発売日:2013-03-28

突然の幼女登場で子育てに翻弄される魔王と勇者。

アスラ・ラムスからみで魔王の過去の話がでてきたりしてすこし世界が広がった感じ。
残してきた魔族のことも考えてたり、しっかりパパとして育児をしてたりと魔王らしからぬ責任感のギャップがなんともw

そしていろんなことに巻き込まれて着々と肝が太くなっていく千穂…そのうち千穂が最強になってしまうのではないかと思うw

ライトノベルbooklog,ライトノベル,俺修羅,電子書籍

ソフトバンク クリエイティブ株式会社
発売日:2013-04-11

巻数としては6.5だが、話としては5.5のような感じ。

新キャラも登場したりもするが、メインはカオル(カオリ)のお話。
今までそれっぽいことをにおわせてきたが、やはりというか、なんというか・・・明確的に女性だとは記されてはないが、これは・・ねぇ。

カオルの性別は別としても、この巻で余計にカオルの立ち位置というか存在が余計に謎めいて訳が分からなくなってしまったり;;