ReBlogAudioVisual,Software

ブラウザでmp3ファイルを開くとquicktimeが起動されてしまう問題の治し方
(ちょっとしたblog) 情報源:[>>RinRin王国]

まずメモ帳などのエディタを開き

この下から
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_CLASSES_ROOT\MIME\Database\Content Type\audio/mp3]
“CLSID"="{cd3afa76-b84f-48f0-9393-7edc34128127}"

[HKEY_CLASSES_ROOT\MIME\Database\Content Type\audio/mpeg]
“CLSID"="{cd3afa76-b84f-48f0-9393-7edc34128127}"
この上まで

この文章をコピーして貼り付けます。
そして適当なファイル名.reg と拡張子にして保存します。
そしてできたファイルをWクリックすれば完璧に元に戻ります。

直接ブラウザでMP3ファイルを開く機会は少ないのだけれど、その機会があるたびにQuickTimeが起動してじゃまだったので非常にありがたい。

ReBlog音楽CD

森川美穂:「ナディア」の主題歌「ブルーウォーター」 10年の“封印”を解いた理由
(まんたんウェブ)

-“封印”の理由は
 確かに当時、ブルーウォーターのおかげで、ファンも仕事のオファーも増えましたが、やっぱり「ナディアの主題歌」というイメージが強くて、自分の曲という気がせず、「歌わされていた」という曲でした。しばらくして、ぱったりと歌うのをやめてしまったんです。

-“封印”を解いた理由は
 06年4月の20周年ライブの曲目を決める時、自分の歴史を振り返る良い機会だということで、デビュー曲と共に歌おうと決めました。

確かにヒット曲のイメージは強い。
個人的な思い入れもあるのだけど、ひっさびさに聞いた割には歌詞とかほとんど覚えてたしね。

なにはともあれ、自分の中で再び咀嚼してセルフカバーとして出してくれたことはうれしく思います。

B000M7XT1I ブルーウォーター (21st century ver.)
森川美穂 来生えつこ 西脇辰弥
ティームエンタテインメント 2007-02-21

by G-Tools

ネットラジオコードギアス,はんぎゃく日記

#25 3/23配信

「新井里美はオレの者だ」というラジオネームにさとみっこ、絶叫をあげて大興奮w
その後の進行にも支障を来すくらいw

「押しの強い人」と「しつこい人」の違いについて。
さぁも挙げてたけど「空気の読めるor読めない」が一番の差だと思うなぁ。

「咲世子さん慰めてください」「ミレイさんガッツをください」とかのコーナー新設は是非に。
最近の王子様の内容が微妙なのでw

DVDのインフォメーションでVol.3初回付録のハンカチがクサイと思わず言ってしまったみっこw
・・・袋を開けて嗅いでみたが・・・確かに臭いw
ハンカチにイラストがペイントされいるので、そのインクの匂いだな。こりゃ。

[>>デジタルビート|ホーム]

[tmkm-amazon]408781372X[/tmkm-amazon]
ふつおた読みでみっこがちょろっと話題に出した本。

ネットラジオうたわれるもの

うたわれるものデスクトップキャラクターズ初回限定版付録

うたわれるものらじお出張版

うたわれるものらじお出張版

ゲストとしてベナウィ役浪川大輔登場。
そして小山剛志が歌う「真・うたわれるもののテーマ」アコギverも収録。

普段の番組形式とはちょっと異なりコーナーはフリートークとドリグラのみ。
フリートークだけで47分もあるんだけどねw

散々「CG」だの「伝説」だの言われ続けてるだけあって非常に出にくかった模様;;
忙しい忙しい言われているけれど実はうたらじの収録時間のスケジュールは空いているとか。なにかの陰謀を感じますなw

やはり箱根の話題は尽きないようで、赤ビキニの話とか、ぼかしていたけれど一升瓶の話とか。
一升瓶の話はオンエア36回の野島兄がゲストの回に話題が出てたね。

真・うたわれのテーマは鼻歌の時の「うったわれる~もの~」の雰囲気は変わらない出来。
うたわれCD Vol.2のコーナーであった合いの手を入れるところも判明したけれど・・・剛志兄ぃのブログによるコーラスはやけに豪華だよなぁw

うたわれるものらじおが大好きです!

B000M6Z7HS うたわれるもの デスクトップキャラクターズ 初回限定版
アクアプラス 2007-03-23

by G-Tools