ReBlog生活,雑学

食の生活110番Q&A: 薄力粉と強力粉の違いと見分け方
(東京ガス)

強力粉と薄力粉は、原料となる小麦の種類が違います。一般に強力粉はたんぱく質(グルテン)含有量の多い硬質小麦から、薄力粉はたんぱく質含有量の少ない軟質小麦から製造されています。

●薄力粉と強力粉の見分け方
(1) 粉を手のひらでぎゅっと握ってみる

薄力粉…… しっとりした手触りで指の跡が残り、ひとかたまりの状態になる
強力粉…… 広げた時手につかずサラサラと元の状態に戻る

(2) 粉大さじ3に水大さじ2を加え、こねてみる

薄力粉…… 生地のまとまりが遅く、ベタベタと腰の弱い生地になる
強力粉…… 生地が早くまとまり、ゴムのように腰の強い生地ができる

なるほど。

あと、薄力粉と強力粉の使い方もわかりませんw (料理とは接点のない人間なもので…)

ReBlogAmazon

アマゾンが法人向け出店型サービスを開始
(@IT)

アマゾン ジャパンは4月24日、法人向け出店型の新しいサービス「マーチャント@amazon.co.jp」を開始したと発表した。同サービスは2002年に米国で開始し、イギリスとドイツでも展開している。

 同サービスへの参加企業は、Amazon.co.jpに出品し、成約手数料をアマゾン・ジャパンから受け取る。販売商品の出品と、受注後の梱包・配送、販売後のサポートを参加企業が提供し、アマゾン ジャパンは、Amazon.co.jpの販売プラットフォームを提供、決済サービスの一括代行、Web技術の提供などを行う。

現行でもマーケットプライスで企業が出品しているところはあるけれど、あれはあくまでも一般個人用だからね。

Yahooやら楽天やら同様のサービスはサービスの基本利用費用がそれなりに必要だったり、目立つところに広告を出すにも結構な費用が必要なわけなのだが、費用的な面ではAmazonのほうが安いのかも?ただ、成約手数料がどれだけ取られるかわからないけどね・・・。

雑記

自宅でも会社でも昨日今日とWeb巡回がまともにできる状況ではなかったので、RSSリーダーに未読が山のように・・・。

いっそのこと見る気も失せるほどの膨大な量ならあきらめもつくのだけど、微妙に見られそうな量なだけに疲れそう;;

音楽うたわれるもの

聴いた。

うたわれテーマは終盤の輪唱の部分のバックコーラス(?)が無駄に豪華やねw

カップリングの「ヒゲ独身のテーマ」が長渕ばりのいい曲で困る。
カラオケに入ってたら絶対歌うねw

B000NO2BX2 「真・うたわれるもの」のテーマ
小山剛志 水島康宏 小山力也
ランティス 2007-04-25

by G-Tools

ネットラジオうたわれるもの

#42 4/23 配信
ゲスト(?):小山剛志

ラブとライブを言い間違える力ちゃん。すかさず柚姐がそれを拾って
「ラブはいつでも放送してます」
ときたもんだ。なんというか事前打ち合わせをしたかのような息の合方だなぁw

リスナーからの新コーナーのネタとして「オボロボロボロ」のコーナーなんてものが出た。悲惨な事柄を競い合う(?)コーナーらしいw
ま、確かに他人の失敗談とか聞いてみると笑い話にはなるからなぁ。
そこで柚姐の幼稚園の頃に画鋲を素足で踏んでしまったが、怪我をしたことを言い出せず幼稚園の床を血だらけにしてしまったとか;;前にも浴衣を着て夏祭りに行ったときに犬に噛まれて血まみれになった話なんかもあったりと血気盛んなお嬢さん(?)だこと。

アーティストとしても剛志兄ぃ登場w
真・うたわれの事に関して、とても言えないようなエピソードが多数あったようで。暴露本だそうとか話がw是非とも出してくれーw
ボーナストラックはデスクトップキャラクターでレッスンしてたときの事が収録されているとか。これから聞くけれど楽しみだw

サーモンピンクて・・・やはり剛志兄ぃがでるとその手の事が必ずでるよねぇw

うたわれるものらじおが大好きです!
[>>インターネットラジオステーション<音泉>]

B000OPOE3K ラジオCD「うたわれるものらじお」Vol.2 CD+CD-ROM
ラジオ・サントラ 小山力也 柚木涼香
バップ 2007-04-25

by G-Tools