ReBlogサイエンス,生活

ゆかたが色っぽい理由
(ちょっと変わったベンチャー社長と働くスタッフの内緒話)

例えば、藍染の浴衣を着ると、

襟足や、裸足のつま先が白く際立って見え、
たおやかな色気を醸しだすそう。

また、すっきりとまとめた髪とは対照的に、
ややゆったりと合わせた襟元は、見る人をはっとさせ、
そこはかとない色気を感じさせるそう。

ゆかたの色っぽさは、どうやら“対比”にあったようです。

なんにせよ、うなじスキーにはとってもよろしいのでどんどん浴衣を着てください。

ReBlog国内時事

マテラッツィ、ジダン挑発した言葉明かす
(SANSPO.COM)

サッカーのイタリア代表DFマテラッツィが雑誌のインタビューで、昨年のワールドカップ(W杯)ドイツ大会決勝での、ジダン(フランス)に対する挑発の言葉を暴露した。18日、イタリアのメディアが報じた。

 マテラッツィは「売春婦をやっているおまえの姉さんが好きだ」と挑発したとしている。(AP)

そら頭突きもされるわな。

ReBlogAudioVisual,Hardware

“地上デジタル、お金なくて見れない人々”救済策を策定へ。チューナー無料配布など…菅総務相
(痛いニュース(ノ∀`))

見たい人は食費を削ってでも買うだろうし、CATVなんかが見られる地域なら別に地デジチューナーが必ずしも必要とはしない。

そもそも「お金が無い人に救済」ってのが変なんだよね。TVなんて広告媒体なのだから見ようが見まいが生活に支障はないし、チューナーを買うにも救済が必要な層に広告を見せても効果は薄いだろうに。

そういえば実家がいつのまにか地デジ対応の50インチ液晶TVなんて買ってた。
周りが山の家なのでアナログ時では民放6局のうち半分くらいしかきれいに映らなかったのが、全チャンネルきれいに映ってたなぁ。
地上デジタルが有効なのはこのくらいじゃない?

アニメーションスクールデイズ

#1 告白
#2 二人の距離
#3 すれ違う想い
#4 無垢

ようやく見始めた新番その4。

原作のPC版ゲームは一通りプレイ済み。
どのエンディングもアレな終わり方なのでアニメ版ではどのようなエンディングを迎えることやら。

で、見た第一印象が「不自然」。
原作のゲームの方がアニメーション主体のもので当時はそこそこ動いてたほうなのだけど、アニメ番組と比べると・・・ね。な感じのものをそのままTVアニメにおこしてる様子。
構図が妙だったり、不自然に向き合ったシーンとか、セリフとキャラ配置が微妙だったりと全体的に動きが少なめで、何だかなぁって感じ。

作画の方はがんばってると思うのだけれど、構図と動きがなぁ・・・。原作ゲーム好きならうれしいのかもしれないけれど、自分は微妙。

声優陣は名前のチェックとかはしていないけれど、聞いた感じではほぼゲームから引き継がれている模様。

話の方は結構早足。誠のダメ人間というか獣っぷりは遺憾なく発揮されて早くも妙な雰囲気になりつつあるね。

School Days
School Days

雑記

約1週間ぶりの職場。



070820_thunderbird.jpg
こんなんメールがたまってて、ちょいとげんなり;;

・・・まぁ半数はスパムメールなんだろうけどね。