ReBlogアニメ

瀬戸の花嫁 17話の放送中止の理由。
(セラたん)

瀬戸の花嫁 17話がAT-X放送では中止になった理由が「著作権侵害」の疑いだそうですね。

瀬戸の花嫁も多作品のパロディをうまく使う作品なのだけど、一部に許可が下りなかったとか。
放送後のアナウンスなので著作権者がクレームつけてきたんだろうな・・。

[>>「瀬戸の花嫁」アニメオフィシャルサイト]



今考えると4月期のアニメてわかりやすいパロディ満載のが多いよね。瀬戸はもとより、ハヤテとかグレンとか。にやにやして見てる分には良いのだけど、ハヤテのように修正部分満載だと興ざめするからほどほどにね..。

ReBlog海外時事,生活

ニセ科学「AIDS再評価運動」~南アフリカの場合~
(忘却からの帰還) from [>>newsing(ニューシング)]

南アフリカでHIV感染者が10%を超えた経緯について。
疑似科学は人を殺し、国を滅ぼす……という悲しい実例

日本でも健康やダイエットにアレがいいコレがいいと、踊らされてる訳だから他人事じゃないんだよね…。

ReBlog国内時事

「子供に掃除をさせるな」「担任の容姿が悪いから代えろ」 学校へのクレーム 理不尽な親に対策本格化…群馬
(越えられない壁( ゚д゚))

「子供に掃除をさせるな」「担任の容姿が悪いから代えろ」――。こうした理不尽な抗議や要求を行う保護者は「モンスターペアレンツ(怪物親)」とも呼ばれる。学校の業務に支障が生じたり、教師がストレスで体調を崩すことも多いという。

最近は学校云々もそうだが、親の劣化もひどいよね・・・。
教育の何から何まで学校に任せて、自分の気に入らない部分があればクレーム。学校はサービス業じゃねーよ。
何らかの改善策があると良いのだが一朝一夕にはいかないレベルに来てると思う;;


自分は親になる事はまだまだ無いが、自分の子供には事の善し悪しくらいはきっちり教えたいと思うよ。

ReBlog特定アジア-中国

北京にピサの斜塔? 傾きは6度、ピサより急 「現在の建築常識を打破したデザイン」と関係者
(2ちゃんねる まとめる君)

中国最大のテレビ局、中国中央テレビの新社屋で、建設費は五十億元(約七百七十億円)。二つのビルの傾きはともに六度で、ピサの斜塔(約五・五度)より大きく、世界的にも珍しい建築物という。

ピサの斜塔もいろいろ処理をしてようやく保っているという状態みたいだからねぇ。
上辺だけで中身スッカラカンな事が多い中国の事だからな・・・倒壊する可能性高いだろうなぁ;;

[>>ピサの斜塔 – Wikipedia]

ReBlogDevelop

生年月日から年齢を計算する簡単な計算式
(佐野裕のサーバ管理者日記:ITpro)

(今日の日付-誕生日)/10000の小数点以下切捨て。

たとえば、1985年9月15日が誕生日の人だったりすると
(20070824 – 19850915) / 10000 = 21.9909
小数点以下切り捨てなので 21 となる。

単純に誕生年だけで引き算をしてしまうと誕生日を過ぎている人はいいが、まだの人は1歳多くなってしまう。
そこで誕生月日を4桁で追加することで、
誕生日が過ぎている : 今日の月日 – 誕生日付 が正
誕生日がまだ来ていない : 今日の月日 – 誕生日付が負
になり、誕生日がまだの場合は年が一つ繰り下がる。

あとは不要な月日の部分を 10000 で割って小数点以下を切り捨てて完了。と。

まともに考えたら、日付のチェックをしてそれにより年の差し引きをして、閏年とかも考慮して・・・と面倒な事になりそうなのだが、こんな単純な式で出来るなんてアルゴリズムって奥が深いねぇ。



でも年齢の計算で一番面倒なのは和暦から西暦への変換だったりするんだよねw