ReBlog生活

小田急はなぜ「毎日」遅れるのか 通勤客の不満ネットで噴出
(J-CASTニュース)

首都圏では通勤時間帯の電車が2~3分遅れるのは当たり前。なかには毎日のように遅れ、「これが普通だ」とため息混じりに語られる路線もあり、ネット上でも電車の遅延についての不満が噴出している。なぜこんなにひどくなってしまったのか。

自分も毎日田園都市線を利用してるが、5分10分遅れたところで遅刻なんて事は無いけれどなぁ。
遅延証明がほぼ毎日のように出てたとしても本当にそれを利用するのは年に2,3回あるかないかって所だよ。

小田急の広報回答で

さらに、

「先般かなり寒さが厳しい日が続き、お客様が着こんで乗車の際の動きが鈍くなったり、体調不良の方が出たり、列車トラブルがあったり、それらに対応するなど、さまざまな理由がある」

と述べている。

てのが載ってた。
これだけを見るとずいぶん客をなめた態度だなぁ・・と思うかもしれないが、実際の所しつこいくらい駆け込み乗車の注意はされているのに、駆け込み乗車を見ない日は無いくらい頻繁に起きているので客の方にも問題はあるんだよねー。

ReBlog宇宙,雑学

深海 VS 宇宙
(【2ch】日刊スレッドガイド)

ロ・マ・ン!! ロ・マ・ン!!

ハードウェアHardware

Zaurus4桁機種でイーモバイル「D01NX」が利用可能に。ただしソース公開はまだ
(スラッシュドット・ジャパン)

イー・モバイル株式会社は2月7日、同社のCF型端末「D01NX」について、Zaurus用ドライバを発表した。

て、ことは自分の持っているSL-C1000でもイーモバイルが利用できる訳だな。
・・・・
しかしなぁ。移動手段がほとんど地下鉄なもんで利用価値はあまりないんだよね;;

ReBlogGmail

Gmail2.0の新機能・Tipsまとめ & 日本語にも対応!
(Google Mania – グーグルの便利な使い方)

高速化してラベルの色分けなんかも出来るようになった2.0が日本語版でも順次使えるようになるようです。
自分とこはまだ旧版….。
どれだけ快適になるか楽しみ。

ReBlogBlog,Webデザイン

カテゴリとタグを上手に使い分ける
(could)

ブログエントリーとひとことで言ってもエントリーによって様々なタイプ (形式) があります。徒然と文章が書かれていることもあれば、リストだけで終わっているものもあります。どういったブログエントリーを書くかによって、文章の構成は変わりますし、場合によっては文体も変わるでしょう。そこでカテゴリをエントリーのタイプと見なして考えてみました。

元はタグの無かったblogシステムから続けてるので、カテゴリとタグの使えるWordpressに移行してから悩んでます。
正直今のところカテゴリとタグの明確な境目がない状態なんだよね;;
記事を参考にちょっと考えてみようかな・・・。