WordpressWP-カスタマイズ

知っていると便利なWordPressのTips
(コリス)

メモメモ。

query_posts()の使い方がイマイチよく分からなかったので参考にしてみようっと。

[>>WordPress | 日本語]

ReBlogサイエンス,生活

虫歯菌だけを選択的に溶かす酵素
(スラッシュドット・ジャパン)

中国新聞の記事によれば、虫歯菌だけを選択的に溶かす酵素「Aml」の商業化にベンチャー企業のツーセルが乗り出す。広島大学の菅井基行教授のグループが世界で初めて発見した酵素で、サリバリウス菌などの善玉菌を残したまま、虫歯菌(ミュータンス菌およびソブリヌス菌)だけを特異的に溶かす性質を持つ(参考:虫歯菌に対する殺菌剤)。

きちんと実用化されれば、虫歯予防がより効果的になるわけですな。

音楽BETTA FLASH

BETTA FLASH の 「AGATA」 のPV。

「無国籍エレクトニカユニット」という説明にぴったりな一曲。
ミニアルバムの「BETTA FLASH」に収録されているのだけれど、この一曲だけでも買う価値ありですよ。

[tmkm-amazon]B00120VG6Y[/tmkm-amazon]

そういえば秋頃にフルアルバム出すっていってたけれどその後の追加情報あるかなーとベタフラのページ行ってみたら
なんと JAPAN EXPO 2008 に参加だとか。
行ってみたいと思ったのですが開催場所はフランス…おフランスでございますよ。こちとらパスポートも持って無く、本州から出たことの無い身分なのでムリムリ;;

[>>BETTA FLASH]
[>>MySpace.com – BETTA FLASH – JP – Electronica]

ReBlogHardware,PC,UMPC

EeePC900購入記(その1)
(sanonosa システム管理コラム集)

日本では未発売のEeePC900のレビュー記事。

さて、ちょっとだけ使ってみた感想は、

・EeePC4Gの最大の弱点だったSSD容量が4GB->12GBに、画面サイズが800×480->1024×600にと、十分実用的なレベルになりました。

・SSDを使っているためか、CPUがCeleronであってもとてもさくさく動きます。

・発熱がすごいです。夏の利用は危険な気がします。

・WindowsXPの各種初期設定がXPをしゃぶりつくした人が行っているようで素晴らしいです。スタートメニューが最初からクラシック表示になっている、デスクトップ上に最初からマイコンピュータやマイネットワークが出ているなどなど、非常に細かいところまで実用的な各種設定が最初からほどこされています。

・初期インストールされているアプリケーションが渋いです。StarSuite8(Officeの代わりですな)、Microsoft Works(簡易版Officeですな)、Skype、Intervideo DVD XPack(XPのWindows Media Playerで DVD-Video の再生を可能にするものらしい)、PPT Viewer、Acrobat reader8など。モバイルPCの利用用途がしっかり押さえられたアプリケーション構成だと思います。

・WindowsXP ServicePack3をインストールしようとするとディスク容量不足の表示が。パーティションわけがC:4GB、D:8GBになっているためでしょう。Cドライブはもっと大きくても良かったのではとか思います。

・英語版Windowsであっても普通日本語入力ができるんですが、これは何故かできないですね。何かアドインをインストールしなければならないのでしょうか。あとでやってみます。

なかなか良さそうな感じです。
発熱が気になる所ではありますが、コメントで701より発熱が下がったという方もいるようなので個体差なのかも?

HPやらDELLやらからもUMPCの発表はありますが、今のところはまだEeePC900(9001)が第一候補なので詳細が楽しみです。

[>>ASUS | Eee PC]

ネット小説Fate/Stay night /hollow atraxsia /Zero,FF-オリジナルストーリー,FF-完結

黒の剣、赤の弓
(TRASH BOX Type2)

Fate/Stay night の二次創作ファンフィクション。

第4次聖杯戦争の最後で聖杯の泥をかぶってしまい、受肉し黒化したセイバーが切継と共に志郎を助け出し、そこから姉として志郎と共に暮らし、その十年後に第5次聖杯戦争に巻き込まれる…という作品。

黒化したセイバーが自分に素直で暴君なキャラクタでおもしろい。

全74話完結。