ReBlogAmazon

amazon.co.jpが転売屋に対しアップを始めたようです。
(転売されそうな商品観察blog)

つまり

お前10個とか20個とか注文してるけど、本当に買うのか?本当に買う気あるならメールして来い。(それでキャンセルとかしたら許さんぞ。)

ということですね。

Amazonがコンビニ決済を利用した転売屋に警告をしたのも記憶に新しいですが、さらに大量に予約している人に関しても警告をしているようです。

がんばれAmazon。

[>>[amazon] Amazonを倉庫代わりにしていた転売厨終了のお知らせ | sideblue weblog]

ReBlog生活

タバコはなぜ迫害されるのか
(ぷろどおむ えあらいん)

今ちまたで話題になっている「タバコ一箱千円」という話ですが,これはタスポの導入と共に,税収上昇という側面よりも,こちらのタバコの規制に関する世界保健機関枠組条約が発効したことにともなう処置と見た方が,理解が進むのではないかと思っています。

国際的な所からの見知。

日本が法治国家である以上タバコは淘汰される運命っぽいです。

運良く(?)生まれてこのかたタバコを1本も吸ったことのない人間なので、タバコが無くなる方向で全く問題ないですw

ハードウェアHardware,PC,UMPC

AMD搭載の、低価格高機能サブノートPC
(Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン))

Eee PC901と1000、MSI Wind、Asus Aspire One、そして今回ご紹介するAMDのブースにあったこちらのUMPCです。

上の黒いのは7インチ、Windows XP搭載、1280×600のタッチスクリーンディスプレイ、HDDは60GBまたは80GB、1GBのRAMというスペックです。

白いのは画面サイズが8.9インチ、AMDのCPUにATIのRS690チップセット、1GBのRAMを搭載していてOSはLinux、だとか。
いろいろと詳細はまだはっきりしませんが、ここ2、3日でいろいろわかってくるのではないでしょうか。

誰かさんが喜びそうだねぇw

ReBlogFirefox

Coming Tuesday, June 17th: Firefox 3
(Mozilla Developer News)

It is our expectation to ship Firefox 3 this upcoming Tuesday, June 17th.

今まで具体的なリリース日は公開されてなかったと思うけれど、6/17に出る予定っぽいです。
あくまで予定…ってことみたいですけど。

Download Day - Japanese

ReBlog雑学

先の地震に関するエントリーを書いててフト疑問に思った事が「地震」のふりがな。

地(ち)が震動(しんどう)するのだから「ぢしん」だろうと思うのだが、

ATOK先生にも「じしん」の誤りだと指摘されてしまう。

きちんとそれには理由があったようで
「地震」、この振り仮名をつけると、どうして「ぢしん」ではなく「じしん」なのですか?
(素朴な疑問 QA388)

国語辞典を調べると分かりますが、もともと「地」という漢字の読みには「ち」と「じ」があります。
 たとえば「地」を「じ」と読む熟語には、「地震」の他に、「地元」「地獄」「地酒」「地主」「地雷」などがあります。
「血(ち)」が「鼻血(はなぢ)」になるように、何か別の言葉が前に付くことにより読みに濁音がつく場合がありますが、「地震」は「地」に「震」が付いて「ち」が濁ったものではなく、元々「じしん」と読む漢字なのです。

なるほど。
濁って濁点がついたのではなく、もともとそういう読み方があったのね。