日本時間 11月11日 深夜にイベントが開催さて、かねてより発表のありましたARMアーキテクチャの SoCチップ「M1」が搭載されたMacが発表となりました。
Mac mini まで発表され、ちょっと心が揺らぎましたが、個人的はまだ様子見です。
初期リリースということで、不具合や既存アプリとの相性等もあります。
イベントでは○○倍スゴイとプレゼンされていますが、基準がよく変わらない数字ですし、実際に触ってみないとよく分からん。
ということでしばらく「マテ」の状態です。
てきとーに思いついたことを考えもせずに書いてしまうだらしなくも切ない日々的記録
日本時間 11月11日 深夜にイベントが開催さて、かねてより発表のありましたARMアーキテクチャの SoCチップ「M1」が搭載されたMacが発表となりました。
Mac mini まで発表され、ちょっと心が揺らぎましたが、個人的はまだ様子見です。
初期リリースということで、不具合や既存アプリとの相性等もあります。
イベントでは○○倍スゴイとプレゼンされていますが、基準がよく変わらない数字ですし、実際に触ってみないとよく分からん。
ということでしばらく「マテ」の状態です。
ここ10年くらい紙媒体での書籍はほとんど購入しておらず、もっぱら電子書籍です。
昨今はどの電子書籍ストアでも配信されている内容は変わらないのですが、数年前はストアによって配信される・されないが結構あったのであちこちの電子書籍ストアにアカウントを持ってたりします。
多少混ざってるとはいえ、書籍の種類によって利用する電子書籍ストアを分けています。
情報としてはネットに転がっていますが、まとまった情報が欲しいときは書籍で。
ぽんぽん買うものでもないですが、Amazonで結構セールをやってたりしますので、その時についつい買ってしまいます。
ここ数年、Youtubeで社会とか歴史系のチャンネルを見るようになり、それらの番組に登場してる方や、紹介されている著書を読むこともちらほらあります。
検索性と取扱量からAmazonのKindleに軍配があがりますね。
漫画コミックの電子書籍も昔から手に取ることが多くて、紆余曲折(*)があり、現在は紀伊國屋に落ち着いています。
(*) Kindle → 紀伊國屋 → Sony Reader → eBookJapan → 紀伊國屋
漫画コミックは冊数が多くなるので整頓がきちんとできるアプリでないと管理が大変です。
Kinoppyでは「棚」という区分けがあり、さらに棚が集まった「本棚」の2段階で書籍の管理を行います。
まずは大きくジャンルごとの「本棚」を作り、その中でタイトル別の「棚」といった感じで管理しています。
また自社で購入した書籍のみならず、PDFデータ等も棚に並べることができるので、昔作成した自炊データなんかも置けたりします。
ラノベと言ったら電撃文庫、KADOKAWAが強いのでKADOKAWA直営のBOOK WALKERを初期の頃から利用しています。
ラノベは一時期よりはだいぶ読まなくなってしまいましたが、それでも月に3、4冊は読んでたりラノベ読み放題に加入してたりしています。
といった感じで使い分けをしています。
( なんか、いいコメントが思い浮かばなくて、ずっと下書きのままでした。 )
毎週楽しみに見ている、生田チャンネルの 10月27日のゲストは 話題の河野太郎 大臣。
現役大臣が 飲みながら、食べながらざっくばらんな話を公開。
とても有益でおもしろい番組です。
毎週恒例となっている、魚屋生田さんチャンネルの火曜日の平さんコーナー。
10月6日放送回はゲストに高橋洋一さん。
先週の中川コージさんがゲストの時の話も面白かったが、今回も非常に楽しめた回でした。
少し前の文化人放送局で生田さんが「うちの平が、うちの平が・・・」と推してたときは、平さんってそんなに良いのかな・・と半信半疑ではあったけれど、ここ1か月くらいの生田さんの番組に登場する平さんの話を聞いていて、
「ああ、この人は推せるな」
と思える方でした。
これから大忙しになるようですが、がんばって欲しいところです。
で、ゲストの高橋さんは話の分かる方が一緒のおかげで、話が弾む弾む。
いろいろ聞けて非常に面白い回でした。
プログラム言語の話の時に最後にポロリとDelphiとかw
久々にDelphiの名前を聞いて、なんかうれしくなっちゃったなー。
そういえばDelphiの開発元のボーランドは無くなって、権利はどこかに移ったような記事を昔みたような気がするが、今はどうなっているのかな・・と思ったら
Delphi: 概要 – エンバカデロ・テクノロジーズ
今も元気にバージョンアップしてました。マルチプラットフォームで利用可能になって、モバイルアプリまで作れるようになってました。
今度試してみようかな・・・。
及川幸久さんのYoutubeチャンネルはYoutubeで数か月前にオススメで出てきてからよくチェックするチャンネルです。
海外のニュースについて過度な演出もなく、聞きやすい話し方で、情報を補佐しているスライダーをつかって、ほぼ毎日のように更新しています。
毎回考えさせられる内容ですが、今回は世界的に大きな転換点になりそうな内容でドキドキしますね。
チャイナマネーを取るのか、自由民主主義を取るのか。日本も追随してほしいなと思うところです。