Google Chromeの拡張機能が準備完了、ただし開発者向け
(INTERNET Watch)
Google Chromeのオープンソース開発プロジェクト「Chromium」ではエクステンション機能を見ることができたが、今回、開発者向けチャンネルでデフォルトで利用できるようになったことで、将来のベータ版に向けて準備が整い始めたことがわかる。
Netbook とかでは Chrome を使っているので、どんな拡張が出てくるのか楽しみ。
てきとーに思いついたことを考えもせずに書いてしまうだらしなくも切ない日々的記録
Google Chromeの拡張機能が準備完了、ただし開発者向け
(INTERNET Watch)
Google Chromeのオープンソース開発プロジェクト「Chromium」ではエクステンション機能を見ることができたが、今回、開発者向けチャンネルでデフォルトで利用できるようになったことで、将来のベータ版に向けて準備が整い始めたことがわかる。
Netbook とかでは Chrome を使っているので、どんな拡張が出てくるのか楽しみ。
Firefox 3.5.3 リリースノート
(Mozilla Japan)
Firefox 3.5.3 では、以下の問題が修正されています。
* いくつかのセキュリティ問題 が修正されました。
Firefox 3.5.3 で修正済み
MFSA 2009-51 FeedWriter によるクローム特権昇格
MFSA 2009-50 過大な行高の Unicode 文字を通じたロケーションバーの偽装
MFSA 2009-49 ツリー列のダングリングポインタ脆弱性
MFSA 2009-47 メモリ破壊の形跡があるクラッシュ (rv:1.9.1.3/1.9.0.14)* いくつかの安定性に関する問題が修正されました。
と、ちょこちょこfixされたバージョンなのでサクッとアップデートしときました。
【レポート】Appleスペシャルイベント会場のiPod nano/touch – ファーストインプレッション (1) パフォーマンスが最大50%向上したiPod touch
(マイコミジャーナル)
iPod touchは、8GBモデルが199ドル(19,800円)に引き下げられた。"200ドル"のラインを切ると爆発的な普及が期待できるという。
たしかに『2万を切るなら…』とちょっと惹かれている自分がここにいるw
WordPressの旧版を狙うワーム出現、最新版に更新を
(ITmedia News)
オープンソースのブログ作成ソフト「WordPress」の開発チームは、脆弱性のあるバージョンのWordPressを狙ったワームが出現し、感染を広げているとして注意を呼び掛けた。
それによると、問題のワームは旧バージョンのWordPressにある脆弱性を突いてリンク経由で不正コードを実行させ、ユーザーが知らないうちに、過去の投稿記事にスパムやマルウェアを仕込んでしまうという。
最新の 2.8.4 ではこの脆弱性は修正されているので、アップデートがまだの方は是非お早めに。