廃材を利用したという木製の腕時計。
自然な感じのTrillWhiteと深い味わいのTrillRed。
腕時計はもう20年くらいしてないけれど、なんとなく欲しくなる魅力があるね。
てきとーに思いついたことを考えもせずに書いてしまうだらしなくも切ない日々的記録
廃材を利用したという木製の腕時計。
自然な感じのTrillWhiteと深い味わいのTrillRed。
腕時計はもう20年くらいしてないけれど、なんとなく欲しくなる魅力があるね。
Neowingにて梶浦由記、Kalafinaのライブパンフの電子書籍版が先行配信。
地味に使っているネットショップなだけにちょっとうれしい。
[ 梶浦由記・Kalafina電子書籍 – Neowing電子書籍ストア ]
既に持っているパンフもいくつか….というかほとんどだが、とりあえず買っておこう。
Neowingのポイントもそれなりに貯まっていることだし。
Kalafinaの単独ライブで初めて行ったのがRedMoonだったよなぁ・・。多分横浜BLITZだった気がする。
myenが廃止される(された?)みたいなので代替サービスを探してたら見つけたのが
[ Evernoteとツイッターをつなぐ@myen機能が終了へ。利用している方は移行作業を | Lifehacking.jp ]
IFTTTというサービス。
TwitterとEvernoteのみならず、様々なサービス間で連携がとれるWebサービス。
とりあえず上記記事を参考に特定のハッシュタグのついたツイートをEvernoteに転送するレシピを登録した。
連携するサービスにもよるんだろうが、TwitterからEvernote へは約10分前後のタイムラグがあるのが気になるといえば、気になるところ。
他にも
[ あらゆることを自動化してくれるIFTTTの始め方 | ReadWrite Japan ]
[ 作りながら覚える「IFTTT」レシピの使い方活用講座!(全5回) | hoomey ]
[ IFTTTの使い方・レシピ集 – NAVER まとめ ]
上記サイトが参考になると思う。
手書きアプリを探し始めた当初は
・写真やPDFの取り込みができる
・手書きのみだけでなくテキスト入力もできる
・DropboxやGoogleDriveに出力できる
等々の条件で手書きアプリをちらほら試した中ではで NoteAnytime が一番使い勝手がよくて利用しているのだが、このアプリのポテンシャルはただの「手書きアプリ」には収まらないような気がしてる。
まだまだ使いこなせてないのでいろいろ試してみたいのねー。
[ [iPad] Note Anytime活用術まとめ。詳しい使い方と活用シーンをチェック! – たのしいiPhone! AppBank ]
[ 不審なAndroidアプリさらに15種、謎の目的でGoogleアカウントIDを外部送信 -INTERNET Watch ]
[ マカフィー株式会社 | McAfee Blog -不審な日本語AndroidアプリからのGoogleアカウントID漏洩に注意 ]
昔からゲームとかダウンロード系とか出会い系とかその辺のは怪しげなのはあったが、完全アウトなのも判明し始めたのね。
アンチマルウェアソフトとかあっても結局自分の身は自分で守るしかないので、安易にインストールすんじゃなくて提供元とかも調べてからじゃないといろいろ怖いね。