都知事選 14人の乱戦 数だけは乱戦だけど、実際は..
(人生はお芝居だ)
・議員選挙で自民を選ぶ
・東京都知事選で石原を選ぶ
まともな対抗馬が居ないので、消去法で結局上記のようになる。
保守的な考え・・と思うのだけれど改革しようにも他の候補者を選ぶにはデメリットがでかすぎるんだもんw
てきとーに思いついたことを考えもせずに書いてしまうだらしなくも切ない日々的記録
都知事選 14人の乱戦 数だけは乱戦だけど、実際は..
(人生はお芝居だ)
・議員選挙で自民を選ぶ
・東京都知事選で石原を選ぶ
まともな対抗馬が居ないので、消去法で結局上記のようになる。
保守的な考え・・と思うのだけれど改革しようにも他の候補者を選ぶにはデメリットがでかすぎるんだもんw
「手を染める」のに「足を洗う」のはなぜ?
(Yahoo!知恵袋)
悪いことなんかをはじめる事を「手を染める」と言いますよね。
ですが、それをやめるときは「足を洗う」と良く言われます。
なぜ、手を染めたのに足を洗うのでしょうか?
今でも「書き初め」(かきぞめ)などが残っている事から、はじめるの「初める」が「染める」に変化したっていうのは想像つくで、「終わる」と「洗う」に関連づけようと考えてたのだけど、どう繋がるのかはさっぱり…。
仮に繋がったとしても、質問者の「手」と「足」の関連性は説明できない;;
・回答
~略~
つまり、染物と修行僧という別の事柄が語源になっているために手と足になってしまったのでしょう。
ちなみに、中国では「手を染める」「手を洗う」という表現をするそうです。
なるほど。別の語源だったのね。そりゃ繋がらない訳だ。
function
(しょーほーじ らぼ(仮)) 情報源:[>>「function」がいかに早く打てるかだけを競うタイピングゲーム – newsing(ニューシング)]
「function」の入力をいかに早くできるかというジョークゲーム。
・・・でも思いのほか必死になるw
20回くらいやったけれど、0.6秒を切る事が出来なかった。
0.2秒以下はチートだとしても無駄に早い人が結構いるもんだねぇ。
[中国] なぜ日本のマスコミは中国産野菜の危険性を報道しないのか
(常在楽園 ブログ) 情報源:[>>newsing(ニューシング)]
最近またもや目立ってきた中国食品関連について日本メディアが報道いしない訳。
単なる親中感情だけではなく「日中記者交換協定」という一方的な協定があった模様。
[>>日中記者交換協定 – Wikipedia]
すなわち、
1. 日本政府は中国を敵視してはならない
2. 米国に追随して「二つの中国」をつくる陰謀を弄しない
3. 中日両国関係が正常化の方向に発展するのを妨げないの3点の遵守が取り決められた。
理不尽な協定だよねえ。
このような協定があるとしても全く報道をしないというのは怠惰以外のなにものでもないと思う。
BlogTimes Ver.0.00
(かえる日記2)
記事投稿時間の分布をグラフで表すプラグインです。
MTを使ったサイトなどによくあるバーコードみたいなのです。
一応サイドバーに設置してみました。
テンプレートに記載する設置タグの記述がマニュアルにありませんでしたのでプログラムソースを見ながら手探りで;;
設置したい場所に
<!– BEGIN blog_times –>
{disp_times}
<!– END blog_times –>
と記述すればOK。
問題点が1点
1.管理メニューからBlogTimesのオプションを変更しても初期値に戻ってしまう。
入力値を保存しておくような仕様ではないみたい。
(作成される画像は変更した値に準拠したものなので、致命的ではありませんが・・)
できたBlogTimesの画像を見てみるとやけに0時~8時くらいに集結してる・・全エントリの時間を集計してるのだとしても夜中の2時3時に集中してるのは変だし、9時以降が全くないのはおかしい気がする・・・。