ハードウェアHardware,PC

日立、コンシューマPC事業から事実上撤退
(PC WATCH)

 日立製作所は23日、一部で報道されている「コンシューマPCの開発/生産撤退」のニュースについて、コメントを発表した。

 同社広報によれば、「確かに、我々はコンシューマ向けPCの2007年秋冬モデルの開発と発売、および今後の新製品の開発と製造はしていない。現時点では事業の具体的な方針は決めていない」とし、コンシューマPC新製品の開発/生産の見通しが立っていないことを明らかにした。

マイナスイオン発生装置付きPCとかどこか斜め上なPCをリリースしていた割にはよく続いたと思うw

[>>日立、業界初マイナスイオン放出機能搭載の「Prius Deck」]

ReBlog松来未祐,楽曲ライブ

excite にて 9/15 に行われた三十路祭のライブレポートが公開。

松来未祐「三十路祭」│クローズアップ|エキサイトアニメ
松来未祐「三十路祭」│クローズアップ|エキサイトアニメ

WEBSHOT Script by phpspot

読んでるとあのときの楽しいライブを思い出してくるよ。
ライブDVDとか発売しないのかね・・・出るなら速攻購入するのに…。

[>>松来未祐日記]

ReBlogサイエンス

満月の光が「合図」 サンゴ産卵の謎とけた – サイエンス
(asahi.com)

世界最大のサンゴ礁グレートバリアリーフ(オーストラリア)のサンゴが満月とともにいっせいに産卵する仕組みを、豪州や米国などのチームが突き止めた。体内にある光センサーの一種が、満月の光を「合図」として感知しているという。19日の米科学誌サイエンスに発表した。

真っ先にブルーツ波を思い出した人、手を挙げて



[>>ドラゴンボールの道具 – Wikipedia]

ReBlog2ch,松来未祐

萌 え る 方 言
(豚速(`・∞・´))

ロミジュリレイディオ等でみゆみゆが広島弁で告白することが何度かあったけれど、ホントかわいいよねぇ。

ReBlogスポーツ,特定アジア-中国

北京マラソンまた反省 距離不足・客乱入・カメラ車故障 – スポーツ
(asahi.com)

一昨年は先導ミスで「優勝者の順位は有効、記録は無効」との前代未聞の結果になった北京国際マラソン。五輪を来夏に控えた今回も、運営は相変わらずだった。

 コースはマンホールが突き出ている地点が多く、選手が危うくつまずきかける場面も。関係者によると、大会前に計測したところ42.195キロに約600メートル足りなかったといい、最後に陸上競技場に入ってからトラック内で折り返す奇妙なものに。それでも距離不足を疑う声が一部に出ていた。

 このほかにも、中継した中国中央テレビ局のカメラが選手の給水のじゃまになったり、観客が自転車でコースに乱入したり。揚げ句の果てには、カメラ車として引っ越し業者から借りたトラックが20キロ手前で故障して動かなくなり、カメラ記者はペン記者の乗るマイクロバスに移る羽目になった。以降は30キロ過ぎの給水所で一時停車した以外、撮影できなかった。

ぺきんおりんぴっくが たのしみですね