ReBlog生活

プラスチックは「燃えるゴミ」へ 東京23区
([賢いマンション暮らし]All About)

東京23区では2008年4月から順次、家庭から出される一般廃棄物としてのプラスチック(「廃プラスチック」といいます)を『可燃ごみ』として扱うことにしました。これまで不燃ごみとして主に埋め立て処理してきたのを改め、焼却処理しようというのです。

ウチの住んでいる地区は去年の夏くらいからプラスチックも燃えるゴミに変更になってました。
缶や瓶など、明らかに燃えないだろ・・ってもの以外は燃えるゴミに分類されるようになってます。

ほとんど分類する必要は無いので楽といえば楽なのですが、燃えるゴミに比べて燃えないゴミの方が格段に減ってしまったので燃えないゴミを出すタイミングを逃す事が多々ありますw

ReBlogPC

Windows XPの「死」は近い
(スラッシュドット・ジャパン)

Windows Vistaを敬遠して未だにWindows XPを使い続けている人は多いだろうが、Microsoftは着々とXPの「死」を準備しているようだ。Computerworldの記事によると、Microsoftの製品ライフサイクルガイドラインにおいてXPの運命は既に決定されている。XPはプリインストールの形では2008年6月30日まで、最終的には2009年1月31日にあらゆる形式での販売が終了する。サポート期間は基本的には2009年4月14日まで(セキュリティフィックスは2014年4月8日まで提供される)。ようするに、今年7月以降は、XPはかなり手に入りにくくなるということだ。

ウチはいまだにWindows2000が現役で利用してますが、なにか?

ReBlogスポーツ

「北京五輪には砲丸を供給しない」 3大会連続メダル独占の日本の砲丸製造会社。
(特定アジアニュース)

富士見市の商店街の一角にある小さな町工場「辻谷工業」。蛍光灯の明かりの下、辻谷政久さん(75)が鉄球を旋盤で削る甲高い音が響く。

 アテネまでの三大会連続で五輪男子砲丸投げの表彰台を独占した砲丸を作った世界的な職人だ。

 辻谷さんは家族ら数人で約五十年前からハードルなどの陸上競技用具を製造してきた。辻谷工業の名が世界のひのき舞台に躍り出たのは一九九六年のアトランタ五輪。金、銀、銅の三人のメダリストが手にしたのは、辻谷さんの砲丸だった。

~~~

八月の北京五輪には砲丸を供給しない。

 辻谷さんは「スポーツの世界に政治を持ち込むのが気に入らなくて」と、過去にサッカーなどで反日感情が激化したことを挙げる。目指すのは四年後のロンドン五輪。辻谷さんは「作業は難しいが、生涯、砲丸作りを続けていきたい」と話している。

オヤジ、カコイイ。

ReBlogPSP,海腹川背

海腹川背Portable要望まとめwiki

なんかもう触れるつもりはなかったのだが、スラドのコメントが逸品だったのでw
海腹川背portableは地雷らしい?
(スラッシュドット・ジャパン)

前作が「海腹川背・旬 Second Edition」だったから、今回はきっと「海腹川背 Me」なんだよ
そうだと思えば納得もいく

うん。納得したw

Microsoft WindowsFirefox,Software

Firefox 2.0.0.13 リリースノート
(Mozilla Japan)

Firefox 2.0.0.13 で修正済み

MFSA 2008-19
XUL ポップアップ偽装の応用版 (タブを超えたポップアップ)
MFSA 2008-18
LiveConnect を通じた、任意のローカルポートへの Java ソケット接続
MFSA 2008-17
SSL クライアント認証に関するプライバシー問題
MFSA 2008-16
不正な URL を用いた HTTP Referrer の偽装
MFSA 2008-15
メモリ破壊の形跡があるクラッシュ (rv:1.8.1.13)
MFSA 2008-14
JavaScript の特権昇格と任意のコード実行

更新のポップアップが出てきたのでアップグレード。
内容はセキュリティ関連の修正みたい。 さくっとやっておきましょー