ReBlog生活

■ 列車の閉じかかるドアに手を突っ込んで乗り込む人が増加中?
(やじうまWatch)

13日に、小田急線のドアに手を挟まれ引きずられて大けがをした女性がいた。手を挟まれたことに気がつかれないまま列車を発車したものだから、27メートルほど引きずられてホームから転落、肋骨を折る大けがとなってしまったようだ。女性は、駆け込み乗車をしようとしていたようだ。この件についてネットでの意見を見て回ると、現役の車掌だという人からの投稿を見つけた。閉じかかるドアに手を突っ込む乗客は多いそうだ。手が挟まれば、車掌さんはドアを開かざるを得ないわけだけれど、その様子を見ていたほかの乗客が学習してしまい、直前に手を突っ込む人が増えてしまう悪循環があるらしい。困ったことだ。

通勤で電車を使う身としては、こうやって電車の運行を妨げる人は非常に迷惑。
あとすこし中央の方に行けばすぐ乗れるのに一番前か後ろの車両に無理矢理乗ろうとする人もね。

電車会社もサービス業なので客が第一なのは分からないでもないが、こういった輩に対しては何らかの処置はしたほうがいいと思う。
・・・のだけど具体的に何が出来るのかは難しのよねぇ。
駆け込み乗車のお客様がいらっしゃいますので発車まで少々お待ちください
くらいのアナウンスで駆け込み乗車をした奴の居心地を悪くするくらいしか思いつかないw
でも面の皮の厚い奴なら気にしそうもないし・・有効的な手段はないもんかねぇ・・。

ReBlog2ch,まとめページ・リンク集,生活,雑貨

便利なのにいまいち普及していないもの
(日刊スレッドガイド)

レンジで茹でるパスタ容器いいな。パスタは好きだけれど麺を茹でるのに8~10分かかるので、ちょっと食べたいなぁってときには面倒なんだよね;;

今度是非買ってみよう。

[>>キチントさん・レンジで作るスパゲティ:プロの道具屋さん]

ReBlog生活,雑学

【日本人解剖】なぜ酒でアジア人は赤くなるのか
(イザ!)

九州や東北地方の人は酒が強いとよく言われる。実際、酒に強い人と弱い人の割合は地域によって大きな差があり、酒の強さという体質を決める遺伝子の分布調査によって証明されている。この地域差は、これまで紹介してきた成人T細胞白血病ウイルスI型やB型肝炎ウイルスと同様、日本人の成り立ちを解明するヒントにもなっている。(小島新一)

原田元教授は、国内外でのALDH2遺伝子の分布状況と人類学の知見とをあわせて、次のような仮説を立てている。

 《ALDH2遺伝子の変異は、アフリカ起源の現人類が白人、黒人、モンゴロイドへと分岐した後、新モンゴロイドが誕生して勢力を拡大していく過程の3万-2万5000年前に中国(おそらくは変異型の多い南部)で起き、民族の移動拡散とともにアジアの各地に広がった。日本には、弥生時代から古墳時代、さらに大和朝廷成立期に大陸から変異型の人たちが渡来。大和地方を中心に、国家の支配体制の拡大とともに地方に広がった》

 「つまり、大和朝廷体制を担った人々の中に変異型が存在し、彼らが地方に進出して子孫を残し、原住民と混血することで変異型が広がった。それが遺伝子の分布が示す歴史です」と原田元教授。

酒で赤くなるメカニズムよりも、酒で種族のルーツが分かるほうが興味深いw

雑記生活

“1週間コンタクト付けっぱなし”は当たり前になるか――ボシュロム ピュアビジョン
(Business Media 誠) 情報源:[>>nni’s blog]

コンタクトレンズは夜寝るときには外すもの……そんな“常識”がくつがえるかもしれない。ボシュロムの新製品は、新素材を採用した「1週間付けっぱなし」が可能なのだ。

確かに毎日外して洗って・・・ってのは面倒なのよね。
最近(・・・でもないな。もう3パック使ってるし) 2Week使い捨てタイプから1Day使い捨てタイプに変えたし。

仮につけっぱなしのタイプを使ったとしても寝る前は外すだろうな。
っていうか今でも、もう外出すること無い時はちゃっちゃと外して眼鏡にするもん。
なんだかんだで、眼鏡は「楽」なんだよねー。

この辺は個人の差なんだろうが、ウチは使わないだろうね。

ReBlog生活,雑学

ジェネリック医薬品と新薬、どっちを使う?
(スラッシュドット ジャパン)

ジェネリック医薬品では、生産体制や情報提供の問題以外にも、新薬と微妙に成分が違ったり、効きが変わる場合もある。患者の意思でジェネリック医薬品に変更できるようになったわけですが、あなたはジェネリック医薬品を使用しますか? それでも新薬を使用したいですか?

単純に「同じ効果で製造工程がやすい薬」としか認識してなかったけれど、効き具合とかが異なるらしい。

幸い、薬にはとんとお世話になっていないけれど、毎日大量に摂取しなければならない人は大変なんだろうなぁ・・。