ReBlog生活,雑学

「えっ!ペットボトルって、リサイクルされていないの!?」
(「環境問題はなぜウソがまかり通るのか」の大反響から考える | 東洋経済オンライン)
その2:[>>「正統」が「異端」になる | 「環境問題はなぜウソがまかり通るのか」の大反響から考える | 東洋経済オンライン]

 まず、あれだけ一所懸命、リサイクルしていたペットボトルが、現実にどのぐらい使われていたのかという「リサイクル率」や、リサイクルしたものを「何に使ったのか」ということが、まったく発表されていないことがわかってきたのです。

[>>PETボトルリサイクル推進協議会-統計データやリサイクル状況など]
PETボトルリサイクル推進協議会の統計ページを参照してみると一応リサイクル品の一覧も、回収量と再商品化量も出てはいるんだけどね。数字の実体はわからないけれどw

ペットボトルからペットボトルへのリユースは一からペットボトルを作るより資源を使うらしいけれど
[>>帝人ファイバー]
[>>株式会社ペットリバース -PET REBIRTH CO.,LTD.-]
でボトルtoボトルで事業(?)を行っている感じだけど・・・実際の所どうなんだろうね。

とかくこの世は謎だらけ。

[>>武田邦彦 (中部大学): ■■■  特設スタジオ]

ReBlog生活,雑学

プロ顔負けのトイレつまり修理技術
(拝啓、トイレのつまり・水漏れで困っている貴方様) 情報源:[>>Choix(チョイックス)]

蛇口のパッキン交換くらいなら自分でもできそうだが、さすがにトイレ関係はムリっぽいなぁw
結構大がかりだし、万が一を考えると素直に業者に頼んだ方がよさそう。

それでも、もしも・・の為に覚えておいて損はないと思う。

ReBlog生活,雑学

睡眠の雑学
情報源:[>>RinRin王国]

聞いたことがあるものも多いけれど

 あくびは、睡眠不足のサインではありません。
脳を覚醒させるための手段です。
 あくびは、普通大きく口を開けて息を吸い込み、それからおもむろに吐き出しますが、
実はこうして大きな口を開けるときにアゴの筋肉が強く引っぱられ、それが脳に感覚情報として送り込まれ、
覚醒させるように働きかけて役割があります。

これは初耳。

ReBlog生活

“nanaco”に関する10の疑問
(“nanaco”に関する10の疑問)

実はおサイフケータイを使ってみる一環として一ヶ月くらい前からモバイル版nanacoを使ってたりする。
毎日の出社前に寄るコンビニがセブンイレブンだったりするのでそのたびにちまちま使ってるのだが、今のところは小銭を出す必要がない代わりにいちいち「nanacoで」と利用の旨を言わないといけないのが面倒なくらい。
(店長レベルの顔見知りだと何も言わなくてnanaco使用だってことを分かってくれるのだけどw)

ポイントも1%ということで、あまりおいしい感じはしないが者によってポイントが多い商品がある(800円くらいのボトルタイプの粒ガムで100ポイントとか)のでそういうものを買うと結構たまるのかも。
ちなみにウチは一万ちょっと使って600ポイント以上貯まってたりするね。

で、ポイントの換算に1%の手数料を取られるなんて今初めて知った・・パンフを見るとちゃんと書いてあるんだけどねw

[>>電子マネー nanaco]

ReBlogDB関連,生活,雑学

「モグラが騒ぐと台風」 消防庁、災害の伝承を紹介
(カナロコ)

「モグラが騒ぐと台風」(宮崎県)、「アリが木に登るのは大洪水の前兆」(埼玉県)。日本各地に古くから伝わる自然災害や火災にまつわる「言い伝え」を集めたデータベースが17日までに総務省消防庁のホームページにお目見えした。防災の参考にしてもらおうと、同庁が都道府県を通じて収集した797件を公開している。

 地域の史書に記された言葉や口頭で伝わる伝承を整理した。「ナマズが騒ぐと地震が起きる」「東の空に虹が立つと台風が近い」など広域的に伝わるものから、「多良岳に雲がかかれば雨」(長崎県諫早市)といった地域限定版までさまざま。

 同庁は「学術的な裏付けがあるものばかりではないが、災害対策や歴史学の専門家による検討委員会で精査したので参考にはなると思う。楽しんで見てもらえれば」としている。

見てみるとおもしろそうなのだけど、消防庁のページ重いぃぃぃぃ

[>>災害伝承情報の公開 窶鐀 災害伝承情報データベース]