ReBlog電子書籍

medium_9517944258
photo credit: Finn Frode via photopin cc

[ ソニー、電子書籍ストアを北米市場から撤退。ReaderユーザはKoboへ移行対応 – Engadget Japanese ]

先日エルパカが電子書籍サービスを終了するニュースを見たときに、自分の使ってる電子書籍サービスのなかでどれが一番先に終了するのかなーと考えたときに、「他社と比べて圧倒てきに遅い配信」「ストアページ改悪」等々あるSony Readerかな・・と思ってら案の定..。

ニュースでは北米市場のみのことで日本国内については、公式サイト含め何も情報は出てないが、将来的に撤退する可能性は高いよね。
移行先があるだけマシなのかもしれないが、Koboかぁ・・・・。楽天も電子書籍サービスを終了させた前科があるのでKoboもあんまり安心できないのよね。

ReBlog電子書籍

2014-1018_09200200

[ ローソンの電子書籍サービス「エルパカBOOKS」終了 購入代金相当のポイント返金 – ITmedia ニュース ]

ローソンは、Android向け電子書籍配信サービス「エルパカBOOKS」(電子書籍)を2月24日に終了する。サービス終了後は、購入した書籍を読めなくなる。ユーザーには、購入済み電子書籍代金相当の「Pontaポイント」を返金する。

電子書籍ユーザーとして一番恐ろしいのがこの利用しているサービスが終了すること。

今回のエルパカに限らず過去電子書籍界隈では何度かサービス停止による該当電子書籍の閲覧不可の事柄はある。
現在Koboをサービスしてる楽天も、Koboのサービス前にそれまで運営してた電子書籍サービスを終了させている。
[ 【PC Watch】 楽天、電子書籍サービスRabooを2013年3月いっぱいで終了 ~サービス開始から13カ月 ]

なので、普段利用している電子書籍サービスが終了してしまう可能性がまったく無いわけでない。

各ストア独自規格だったり、書籍データのDRMだったり、不正コピー対策という面もあるがユーザー側としても不便なことには変わりない。
提携ストア間で書籍データの移動有料サービスとかあってもいいと思うんだけどねー



どうも日本の電子書籍界隈は出版業界の既得権益という枷があるからな・・・そっちからどうにかしないと根本的には変わらないのかも。残念なことに。

音楽Kalafina,梶浦由記,電子書籍

Neowingにて梶浦由記、Kalafinaのライブパンフの電子書籍版が先行配信。

YK - Kalafina

地味に使っているネットショップなだけにちょっとうれしい。
[ 梶浦由記・Kalafina電子書籍 – Neowing電子書籍ストア ]

既に持っているパンフもいくつか….というかほとんどだが、とりあえず買っておこう。
Neowingのポイントもそれなりに貯まっていることだし。



Kalafinaの単独ライブで初めて行ったのがRedMoonだったよなぁ・・。多分横浜BLITZだった気がする。

読書ログbooklog,マンガ,ライトノベル,電子書籍

よくみたら10月から放置んぐしてたようで2か月分まとめて。