ReBlog特定アジア-韓国

強制連行の韓国人被害者に慰労金、盧大統領が法案に拒否権
(YOMIURI ONLINE(読売新聞))

【ソウル=中村勇一郎】聯合ニュースによると、韓国の盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領は2日、日本による植民地時代に日本などに強制連行された韓国人被害者に慰労金を支給する「太平洋戦争前後の強制動員犠牲者支援法案」に対し、拒否権を行使した。

 法案は7月3日に国会を通過したが、国会で再び審議されることになる。

 法案は、韓国国外で死亡した被害者には1人あたり2000万ウォン(約260万円)の慰労金を遺族に支給し、生存者にも500万ウォン(約67万円)の慰労金を支給するという内容。盧大統領は、財政負担などを懸念して拒否権行使に踏み切った。

韓国の為ではなく個人支援の為のお金なんだけど・・ね。つか拒否したのなら返せと支給した側から言われるのを考えないんだろうか。
・・・考えないんだろうなあ。特に日本相手だと。

ReBlog政治・行政

電撃速報!! 民主党 参院選神奈川県選挙区当選者 選挙違反をテレビで自白!
from [>>newsing(ニューシング)]

選挙費用の超過をテレビで自白してしまったようで。

横峯パパといい早々にボロが出始めていますなぁ。

ReBlogDevelop,IT-NEWS

プログラミング雑誌の価値はまだあるのか?
(スラッシュドット ジャパン)

ITproに 今こそ問われるプログラミング雑誌の価値が載っています。 C MAGAZINEの休刊をはじめ、 /.jでも「休刊」というトピックが成り立つぐらいのコンピュータ雑誌の休刊が続いている わけですが、このITproの記事では、2000年代になって急速に消え去った プログラミング雑誌についての存在意義を、日経ソフトウエアの田中編集長自らが投げ掛けています。

[>>今こそ問われるプログラミング雑誌の価値:ITpro]

昔はベーマガのコードをちまちま打ち込んでたし、C Magagineも定期購読してたけれど「目的の情報を得る」という事に関してはWebが便利すぎるからね。自分も次第に買わなくなっちゃった。

スラドのレスにあるけれど

「Web 上で情報を探せば十分」という意見が結構あるようですけど、確かに自分が求めている情報を得るのは Web 上が便利なんですが、自分が求めている情報以外の情報を得るには雑誌は適度な媒体だと思います。

のとおり求めている情報以外におもしろいものがあったりするので、完全に無くなってしまうとそれはそれで寂しいね。

ReBlogIT-NEWS

「ネットランナー」休刊へ
(ITmedia News)

あの「ネットランナー」が11月号を最後に休刊する。「ネットランナーが担ってきたWeb1.0時代の使命が終わったため」としている。

創刊間もない頃にオンラインソフトを収録させてたので見本誌を何度かもらった程度だったけれど、この本が全盛の頃はWinMXやらWinnyが絶頂期だったよねぇ・・・と遠い目。

ReBlog2ch,雑学

世界でいちばん柔軟性あり変化する日本語 なぜ日本語はこれほど多様な表現があるのか
(【2ch】日刊スレッドガイド)

世界でいちばんかどうかは知らないが自由度は高いよね。流行語大賞とかほかの国であるんだろうか?

スレ内に出てた日本語に関してのブログがなかなかおもしろい。
[>>金谷武洋の『日本語に主語はいらない』 第35回 「日本語の特徴(その1)」]