プログラマでも出来るWebデザイン
(Blog.37to.net)
テスト用でもちょっとは見栄えが・・・ってときに役にたちそう。
てきとーに思いついたことを考えもせずに書いてしまうだらしなくも切ない日々的記録
プログラマでも出来るWebデザイン
(Blog.37to.net)
テスト用でもちょっとは見栄えが・・・ってときに役にたちそう。
ATOK 2007 for Windows 日本語入力を替えると、パソコンはもっと賢くなる。|ATOKバリューアップサービス[ベータ]登場!
(ATOK.com)
JUST Suite 2007、一太郎2007、花子2007[ATOK 2007セット]、Agree 2007[ATOK 2007セット]を含め、ATOK 2007をご利用いただくすべてのユーザー様に、コンテンツの更新サービスや、新たなコンテンツ・機能のベータ版をいち早くお届けするATOKバリューアップサービス [ベータ]を開始します。提供開始日は3月27日(火)を予定しております。詳細は後日、メールにご連絡いたしますのでしばらくお待ちください。
辞書関連はわかるとして「はてな連動」ってどんなのだろうね?
![]()  | 
ATOK 2007 for Windows ジャストシステム 2007-02-09 by G-Tools  | 
Serene Bach ver 2.09Rにおけるコメント投稿について
(sb開発研究所)
コメント受付パッチ ver 0.02公開のお知らせ
コメント受付パッチ ver 0.01にバグがありましたので、2007/01/10 03:30よりver 0.02を公開しております。お手数をおかけして申し訳ございませんが、0.01を利用されている方はver 0.02をご利用していただくよう、お願いします。
ということで SereneBach2.09R を利用している方はさくっとパッチを当てておきましょう。
[>>sb開発研究所]
![]()  | 
Serene Bach オフィシャルガイド~カスタマイズ自在のウェブログツール 大谷 拓也 他 毎日コミュニケーションズ 2006-04 by G-Tools  | 
Serene Bach ver 2.09R
(sb開発研究所)
Serene Bach 2.09Rでは、2.05Rから主に以下の仕様が変更になりました。
* スパムコメント・トラックバック対応強化
* コメント拒否時のヘッダ出力を変更するように
* 時刻表記設定に html タグを利用できるように
* 時刻表記設定のセットにカスタム設定を追加できるように
* コメント・トラックバックの受付設定を記事リストから変更できるように
* データ読み込み・書き込みルーチンを若干変更
* カテゴリーの保存先・カテゴリーインデックスを保存形式に関わりなく選択できるように
* カテゴリーインデックスの保存先が重複している場合、警告メッセージを表示するように
* sb::Data / sb::App ロード処理を若干変更
* {amazon_htmlcomment} を追加また、2.05Rから以下のバグが修正されています。
* クロスサイトスクリプティングの脆弱性があります(重要)
* mpeg ファイルをアップロードすることができません
* 公開されている記事のカテゴリーが「トップページに表示しない」設定になっている時、記事リストの選択セレクタが正しく動作しません
* Internet Explorer 7.0 で管理画面の一部の表示が崩れてしまいます
* 検索結果表示時にページ設定が無視されてしまいます
* プラグインの文字コードが正しく処理されていません
* 「アップロード」や「オススメ」のリスト上で「名称変更」「紹介文更新」ボタンを使うと、「名前」や「紹介文」が別ユーザーにより消されてしまう場合があります
ということでついに正式版が公開。
・テンプレートの修正
[>>sb開発研究所 | Serene Bach ver 2.08Dにおけるコメント投稿について]
・ソースの一部を当サイト用に書き換え
[>>sideblue weblog | [sb2] 直書きカスタマイズ]
・スパムフィルタープラグインの適応バージョンの書き換え
バージョンチェックしている部分に2.09Rを加えてみた。
動作に不都合があるかもしれないので書き換えは自己責任にて。作者の凪さんが対応バージョンを出してくれるそうなので、そちらを待っていた方が無難かと思われます;;
(1/4追記:2.09R対応版が公開されましたのでソース修正部分は削除しました。)
[>>this calm night. | sb::plugin::スパムフィルター]
をさくっと適応させて、さくっとバージョンアップ。
・・・かるく見た感じ不都合はないかな?