アニメーション

#1 ウラシマドライブ

春の新番組。

・時代背景

2061年、人間の意識同士を繋ぐことのできる理想実現を期待されたネット社会だったが個々の記憶の流出、記憶の改竄など新たな社会問題が現象化しているにも関らず、人は尚、取り交わされる情報をネットに依存し、ネットからの離脱を選択することはできなかった。

その結果、セキュリティを強化した新たなネットワーク空間の構築が望まれ完成したのがメタリアル・ネットワーク(略してメタル)である。
メタルは情報化された個人の記憶をバブルシェルという泡状の有機的電脳防壁で擬似的にスタンドアロン化させることで情報の機密性を確保した結果、人々はそれを受け入れ、生活に浸透していった。

だがその結果、人は安全なメタルの中で、本能を解放し、爆発させることを憶えた。
解き放たれた本能に押し出される形で、個々の意識は情報の海に溺れ、欲望の圧力に曝される。
だが人が生きている舞台は規律で縛られた現実世界である。
二つの世界の間に奇妙な摩擦が生れ、それが在らざる歪みとなって世界に現れはじめていた。
そうした歪みの原因を調査、究明するため、メタルの海に挑むエキスパートを、人々は電脳ダイバーと呼んだ。

この物語はリアルとメタルの狭間で起こる事件を調査する電脳ダイバー、波留真理の物語である。

電脳世界のうんたらかんたらは士郎正宗ぽいね。と思ったら原作に名前があったw

気になるところはいろいろあるのだが、一番目につくのは女性キャラのデザインかなぁ・・・全員ふくよかなデザインでどことなくエロいw

[>>RD 潜脳調査室]

RD 潜脳調査室
RD 潜脳調査室

映像コンテンツ動物

「忠犬ハチ公」ハリウッドへ リチャード・ギア主演で
(MSN産経ニュース)

「忠犬ハチ公」がハリウッドに進出することになった。題して「ハチコー・ある犬の物語」。主演にリチャード・ギアさんを起用し、今年末の全米公開を目指す。暴力とセックス描写が全盛のハリウッドで、なぜ今「ハチコー」なのか。その理由と勝算は…。

「ハチ公物語」は個人的に必ず泣ける映画。
小学生の頃最初に見たときから今まで5,6回は最低みてるが毎回必ずボロボロ泣いているからなぁ。

変な風にリメイクされなければいいけれど….。

B000K4WTP0 ハチ公物語
仲代達矢 八千草薫 柳葉敏郎
松竹ホームビデオ 2007-01-27

by G-Tools

アニメーションアニメ

スレイヤーズREVOLUTION
(StarChild)

公式サイトができてて、キャストの発表がありました。

スレイヤーズREVOLUTION スタッフ&キャスト

制作がJ.C.STAFFになったくらいで、スタッフキャストともに昔と同じなのね。
これはこれで話題にはなるが、オリジナル話ということで新キャラもわんさかでてくるようになるんだろうなぁ。

[>>スレイヤーズ (アニメ) – Wikipedia]

そういえば、原作本編のほうってどうなったんだっけ?
昔は購入してたのだけれど、サブストーリー(?)のすぺしゃるばかりになってしまってから特に意識してなかったのだが・・・途中で終わってたよね?
・・・と、おもったら、終わってたらしい。
[>>スレイヤーズ – Wikipedia]
「デモン・スレイヤーズ」は読んだ記憶はあるのだが・・・完結したっていう印象がないなぁ;;

ライブイベント新居昭乃,楽曲ライブ

赤阪BLITZのオープニングシリーズライブに行ってきました。

場所は赤阪BLITZ。
初めての場所ではあったけれど、駅から出てすぐなので迷う余地なしw

アニメーション

#1 お稲荷さま。封印解かれる

春の新番組。
原作のラノベは未読。

妖怪モノの話なので、ストーリー的に少し重めになるかと思いきや、想像以上に軽いこと軽いこと。

継続するかどうかは微妙。

我が家のお稲荷さま。公式サイト
我が家のお稲荷さま。公式サイト