ジャンル別Firefox拡張機能のまとめ
ジャンル別Greasemonkeyスクリプトのまとめ
(DesignWorks)
メモメモ….〆
てきとーに思いついたことを考えもせずに書いてしまうだらしなくも切ない日々的記録
薄型!長時間!…『PSP Slim』!?本当だったらしい新型PSPの詳細が明らかに
(【2ch】ニュー速クオリティ)
1 コンビニ(京都府) 投稿日:2007/06/12(火) 23:41:37 ID:a0/LLxEP0 ?BRZ(10000) ポイント特典
今年に入ってから度々出ていた新型PSPの噂、噂、噂…。
おなじみ海外BlogニュースのKotakuによると、なにやら本当に登場間近なんだって。
今回はソニーに近い複数の筋からの話だそうで、
またまたやっぱりまだ噂!とはいえこれ、
なんだかいよいよ具体的になってきたみたいで…
・PSP2ということではなく、初代の再設計。内部アーキテクチャは基本的に一緒。
・新型PSPは、かなり薄いデザインになる。
・LEDスクリーン(バックライト?)で画面は更に美しく、薄型化を実現。
・このおかげもあって、バッテリ駆動時間は大幅に増加。実に4倍!?
・依然としてUMDドライブは内蔵されるが、高速版になりロード時間が短縮。
・噂の8GBフラッシュメモリが内蔵に。
・一部で評判の悪かったボタンや十字キーは大きくオーバーホール。
・アナログレバーその他の扱いは不明なものの、よりPS3のものに近い感じに。・内蔵カメラについては、価格への影響を検討中。無いかも。
・本体カラーは(登場時)ブラック。ただし、ツヤツヤにするかマットにするかは検討中。・最終的な価格はもちろん未定。
ソニーとしては$170(値下げされた現在の定価)以下での発売を望んでいる。
・公式な名前も未定。
どうやらE3(E for All Expo)で公式に発表され、発売は8月から9月!?基本的にはこれまで出ていた噂をそのままなぞったような感じですが、
なにやら具体的になってまいりました。
近頃は海外ゲーマー好みのタイトルも移植に留まらないオリジナルが揃ってきて、
この辺で早いとこ気分一新したい感じのPSP。どうやらPS3のHomeが登場する頃には
ゲーム中のPSPだってデザインが変わっているのかも!?えーい、待てE3!http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=2559
[>>Game*Spark – : 薄型!長時間!…『PSP Slim』!?本当だったらしい新型PSPの詳細が明らかに by Miu]
1,2ヶ月くらい前からMonsterHunterをやってみたくて、PSPの値下がりか新PSPを待っていたのですが・・・・
今月末には「MonsterHunterFrontier」が始まるんでw
[>>『モンスターハンター』: “モンスターハンターフェスタ”特集 / ファミ通.com]
たしかに書かれている事が全て本当のPSPが出るのなら魅力的ではあるのだけれど、いかんせんPSPでやってみたいゲームってモンハウ以外に特にないんだよねぇ・・。
限界を超える高温でも使える接着剤が発明された。
([Orbium -そらのたま-])
400℃を超える高温域でもその接着力を失うことのない接着剤を開発したという報告です。
~~
これまでの接着剤はシリコン、硫黄、炭素、水素からなっているものが多く、400℃以上の温度で腐食してしまい失活してしまうという弱点があったそうです。nano-glueはこれまでの薄膜を銅の層と二酸化ケイ素の層でサンドイッチにすることで高温下での腐食を克服したということです。
このことは大変意味のあることで、これまで接着剤を使うことができなかったコンピュータ内部や高温下で使用する機械の内部で使うことができるようになるとしています。
へぇ・・・接着剤が400℃以上では使えないってことを初めて知ったよ。
#32 5/17配信
三週間で振られた話で「三週間つきあって貰えた」って・・・どこまで後ろ向きなんだよw
春らしい恋愛系の出会い話のメールを句読点なしで棒読みをするゴトゥーザ様。不機嫌丸出し。
みゆみゆは占いで運命の人とすでに会っていると言われたらしい。ハイテンションで舌が回らず台詞が言えてないよw
自習の時間は相変わらずテンションがだだ下がり。
そのテンションで始まった自習の時間はそれはもうgdgdで「とりあえずやりきったー」感がw
[>>アニメイトTV WEB -Webラジオ-WEB RADIO おとボク 聖應女学院放送局-]
[>>聖應女学院放送局 – Wikipedia]
乙女はお姉さまに恋してる DJCD(2) ラジオ・サントラ 松来未祐 後藤邑子 キングレコード 2007-06-06 by G-Tools |
ウィンドウズ対応版開発 アップルが閲覧ソフト提供
(エキサイトニュース)
【ニューヨーク11日共同】米電子機器大手アップルは11日、同社のインターネット閲覧ソフト、サファリのウィンドウズ対応版を開発、ネットを通じ無料で提供を始めた。これまでサファリは同社の基本ソフトであるマックOSにしか対応しておらず、基本ソフト分野で圧倒的シェアを持つウィンドウズに対応することで、サファリ普及を後押しする狙い。サファリは画像表示速度が速いのが特長。
当サイトがまともに見られない・・・見て分かるように日本語がきれいさっぱり抜け落ちてる。
フォント設定を日本語フォントにしても一向に変化なし。
Yahooは表示されるのだが、Googleはダメぽい。
Yahooの文字エンコードがEUC-JPなのでEUC-JPのサイトなら見られるかなぁ・・・と思ったのだけれどあいもかわらず日本語はダメ。
文字コードがUTF-8のサイトでもはてなのTOPはダメで、はてなRSSだったらOKとか、表示される・されないのボーダーはどこにあるのかさっぱり;;
速度の方も・・・カスタマイズされてるFirefoxとでは目に見えて変化があるわけでもなく、特にApple好きでもないウチとしては使う意義がちと見いだせない…。
[>>アップル]
追記:
日本語が表示されないのはSafariのフォント名の認識が問題のようで、フォント名が英数字のみ(MS UI Gothic 等)に変えると日本語も表示されるようになるらしい。
[>>最速インターフェース研究会 :: Safari for Windows betaで日本語表示する方法]
WebKitPreferences.plist 内のフォント名の部分を全てMS UI Gothicに変えたら表示できるようになった。
・・・それでも通常使うのはFirefoxなんだけどねw