アニメーション

#10 狼と渦巻く陰謀
#11 狼と最大の秘策

大暴落をした武具を信用買いをしていたロレンスは大赤字どころか破産となる借金を背負う事になる。
借金の期限は二日後。途方に暮れるロレンスだが、最後の秘策をホロが提案する。

・・・で、ホロがこの秘策を思いついた描写が無いんだよね。宿でロレンスを待ちつつ考えてたのかもしれないけれど、材料が少ないんだよねぇ。
原作でもその辺に触れられていたのかどうか忘れちまってる;;・・・あとで読んどこ。

狼と香辛料 Official web site
狼と香辛料 Official web site

アニメーションBAMBOO BLADE

#21 川添珠姫と鈴木凛
#22 敗者と勝者
#23 嘘と沈黙

アニメオリジナル(?)話になってから面白くなってきたな。オリジナル話になると途端につまらなくなる作品が多いのだが、バンブーはきちんとおもしろさのツボを抑えてるね。

ブレイドブレイバーのライバル的存在のシナイダー。ブレイバーファンの珠姫とシナイダーファンの凜。
二人とも剣道をやっていて、関東大会でぶつかる珠姫と凜。今まで敵なしだった珠姫が凜に負けてしまう。
関東大会までは良い雰囲気だった剣道部が、負けたことがきっかけで剣道がよく分からなくなった珠姫、どんなに努力しても勝つことができなかった都、外山と岩佐が起こした傷害事件で部の存続の選択を迫られる部長紀梨乃。と・・

最初ブレイドブレイバーが前面に出たときはどんな流れやねん・・と思ったのだがあれよあれよと面白い展開に。
残り数話、どんな結末に落ち着くのか楽しみだね。

TVアニメーション バンブーブレード
TVアニメーション バンブーブレード

アニメーション

Biglobeストリームで全話無料配信をしていたので思わず見てしまった…。

基本はませた小学生と新任教師との間のドタバタコメディ。
中盤から後半にかけてはシリアスな内容になったりもするが、新任教師の青木があれこれ振り回される事に変わりはなく;;

見てて思うのは規制部分の多さ。映像的には勿論音声にも規制入りまくり。
TV放送ということで規制があるのは致し方ないが、それにしても多すぎ。
規制された部分を想像するのも楽しみ方の一つかもしれないが、残念ながら全体の1割から2割が規制部分となるとそんな気も起きないよ;;

DVD版には規制がオールクリアされているようなので、どうせみるならそっちのほうがいいかもね。

080315_kodomo.jpg

[>>こどものじかん]

ReBlog海外時事

おばあちゃんのハンドバッグ、中身は手榴弾でいっぱい
(デジマガネット)

 ロシア、オレンブルグ地方のとある警察署。いつものように職員たちが公務に励んでいると重そうなハンドバッグを抱えたおばあさん、アイリーン・フェドローワ(67)が訪ねてきた。

 入ってくるなり彼女は、武器を処分して欲しいと訴えた。「亡くなった夫のベッドの下に古い武器が少しあったの。これをなんとかしたいのよ」

 対応した職員がハンドバッグの中を開けてみるとビックリ。そこにはF-1手榴弾やRGD-5手榴弾がぎっしりと詰まっていた。しかも、そのうちのいくつかは安全ピンがグラグラとしており、いつ爆発してもおかしくない状態だった。

「警察が古い武器を処分していることを知ったの。私、とても良い考えだと思ったわ。それで、ハンドバッグにあるだけ全部詰め込んでバスに乗ったの。こんな騒ぎになって本当に申し訳ないわ。今度から彼らは引き取りサービスも始めるべきね」とおばあさんはアドバイスまでする余裕っぷり。さすが年の功。

原文 : [>>Ananova – Gran’s handbag full of grenades]

無知ゆえの行動だとは思うけれど、ロシアのばぁちゃんツエー。

ReBlog海外時事,特定アジア-中国

北京の大気汚染、再び深刻化
(AFPBB News)

【3月11日 AFP】1月、2月と大気汚染が大幅に改善された北京(Beijing)で汚染が再び深刻化している。国内メディアが報じた。

 北京五輪を8月に控えながら、人民大会堂(Great Hall of the People)はスモッグで覆われ、五輪開催カウントダウン時計もかろうじてその姿が見える程度だ。(c)AFP

今からでも良いから北京オリンピックはボイコットしたほうがいいと思うよ。
「命あっての物種」って言うし。