ReBlog特定アジア-韓国

終わりそうもない韓国人人質事件の波紋、その真相に迫る
(OhmyNews:オーマイニュース)

7月19日にアフガニスタン(アフガン)で拉致された韓国人人質19人(23人中2人死亡、2人釈放)が9月2日、韓国へ無事帰国したものの、彼らをめぐる議論はまだ終わりそうもない。

反省の色が云々より、反省という概念が無いような気がする…。

ReBlogスポーツ,特定アジア-中国

R.ギアさんが北京五輪ボイコット呼びかけ
(みんなのニュース:MSN毎日インタラクティブ)

チベット仏教の熱心な信者として知られる俳優のリチャード・ギアさん(58)が、中国の人権問題を理由に来年夏に開催される北京五輪ボイコットを呼びかけ、波紋が広がっている。

 ギアさんはロイター通信に対し、「五輪は、チベットの将来を決め、中国にチベットの人々への人権弾圧をやめさせることを促す良い機会だ」と述べた。ギアさんは、7日に全米公開予定のボスニア・ヘルツェゴビナ紛争(92~95年)を描いた新作映画「ザ・ハンティング・パーティー」(リチャード・シェパード監督)のインタビューで北京五輪について触れ、「ボイコットは恐らく非現実的だが、感情的には意味がある行動だ」と強調。「自国民や他民族を弾圧する国を世界がなぜ、称賛する必要があるのか」と中国を批判した。ニューヨークやインドのニューデリーでは先月、多くのチベット人が五輪ボイコットを呼びかける抗議行動をした。

思想的なものは別としても、選手の健康面でボイコットがいいと思う;;

[>>リチャード・ギア – Wikipedia]

ReBlog国内時事

「拳銃型ライター、高校生は駅員の注意で素直にしまっていた。巡査長はいきなり殴った」…神奈川県警が会見で訂正
(痛いニュース(ノ∀`))

電車マナーの悪い高校生(16)を殴ったとして神奈川県警大和署の巡査長(33)が現行犯逮捕されたことに、県内外から県警に巡査長を擁護する意見が6日夕までに約1000件寄せられ、県警は事件についての説明が足りなかったと、異例の2度目の記者会見を行った。

関連 : [>>[misc] マナーの悪い高校生に手を出してしまった警察官に支持の声 – sideblue weblog]

448 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/09/06(木) 21:30:11 ID:HRmZTQY80
最初の報道

高校生が電車内で回転式拳銃の形をしたライター(全長約36センチ)を乗客に向けて
遊んでいたため、降車後に小磯容疑者が注意しようと呼び止めたところ口論になったと
いう。同容疑者は同僚と酒を飲んだ後、1人で帰宅する途中だった。

新しい報道

「高校生は駅員らに注意を受けて素直に従っていた。巡査長はいきなり高校生の髪の毛を
つかんで殴った」と説明した

明らかに違いすぎる
この報道の差がものすごく怖いんだが

後者の報道であれば警官の逮捕も納得出来るのだが、その話も被害者(?)の高校生の母親からだもんなぁ。
「蛙の子は蛙」という諺にあるとおり、この親も・・・・て可能性もあるから信用出来ないんだよね。
神奈川県警の会見内容もここまで違うと信憑性に乏しいしな。

事件を見ていた第三者の発言があれば、それが一番信用できるのかも;;

ReBlog特定アジア-中国

中国でがん患者急増 環境汚染や農薬原因か
(Sankei WEB)

中国各地でがん患者が急増しているとの報告が相次いでいる。一部の専門家は環境汚染や農薬、抗生物質の過剰使用による食物汚染などが原因と指摘し「政府による対策が急務」と警告する。急速な経済発展のひずみか、豊かさの代償か。貧困層を中心に庶民は不安を強めている。

中国の環境汚染っぷりを見てるといわずもがなって感じだけれどね。

ただ、環境汚染関係は中国だけに留まらないことが問題だよね…。

Microsoft Windows

ベクター、プレイ中のオンラインゲームがわかる「みんどこ」
(Broadband Watch) from [>>オレンジ色の服 ]

ベクターは、オンラインゲームユーザー向けのコミュニティサービス「みんどこ」オープンベータを9月4日に開始した。専用ソフトをインストールすることで、他ユーザーがプレイしているオンライゲームがわかるようになる。対応OSはWindows Vista/XPで、利用は無料。

オンラインゲームはその中でのコミュニティは比較的楽に形成されるけれど、いったんそのゲームから離れてしまうととたんに切れちゃうからなぁ。

面白そうだから登録してみようっと。
[>>みんどこ:トップページ]
[sitethumb://mindoco.jp/]