機動戦艦ナデシコ 五つの花びらと共に
(火の国の庵)
機動戦艦ナデシコの二次創作ファンフィクション。
ジャンルとしては逆行モノになるのかな。ナデシコにはボゾンジャンプという空間跳躍技術(?)があるので逆行モノの導入部分には最適だよね。
で、この作品ではアキトだけではなくユリカやイネスまでも逆行(というより平行世界へ移動)してきて、ユリカがヒロインらしい言動をしているのが印象的。
全22話 完結済み。
てきとーに思いついたことを考えもせずに書いてしまうだらしなくも切ない日々的記録
機動戦艦ナデシコ 五つの花びらと共に
(火の国の庵)
機動戦艦ナデシコの二次創作ファンフィクション。
ジャンルとしては逆行モノになるのかな。ナデシコにはボゾンジャンプという空間跳躍技術(?)があるので逆行モノの導入部分には最適だよね。
で、この作品ではアキトだけではなくユリカやイネスまでも逆行(というより平行世界へ移動)してきて、ユリカがヒロインらしい言動をしているのが印象的。
全22話 完結済み。
# 9 コジローと運命の分岐点
#10 宮崎都の憂鬱と初大会
#11 アニメーションとドリーム
#12 東の事情とメイの事情
#13 先生たちと生徒たち
#14 さとりんの決意ともぎゅもぎゅ
#15 初合宿と初銭湯
休日利用で一気に最新話まで。
スーパーで学校の理事長の奥さんと仲の良いババァといざこざがあったために、コジローの任期が今期限りに…。
それを回避すべく剣道部として優秀な実績を作ろうとあれこれ奔走する・・・まぁ相も変わらずやる気になる原因は超個人的な事だったりする訳で(笑)
このババァが小田島礼美の親っぽいのは….なにかの伏線かな?
#11 は友情出演で出ちゃった「谷口悟朗」の一言に尽きる(笑)
バンブーのスタッフでもない谷口さんが何故。。。と思ってWikipediaを見てみたら剣道二段らしい。これの関係かな?
それはそれとしてコードギアスR2に期待してます。
#12以降は5人目となる東のエピソード。
当初は勉強優先のため頑なに拒んできたが、無理矢理剣道に触れさせる事とブラック都の脅迫後押しもあって正式入部。
ブラックオーラを出しつつ「人を追い詰めるの楽しい」って・・どんだけSやねん(笑)
最新話の#15は町戸高校とのメンバーと合同合宿。
タイトルにもなっている銭湯のシーンは・・・着替えシーンも入浴シーンもなくばっさりカット。ある意味潔い。
まぁ直接的なサービスシーンはなくとも、この作品はちょくちょくフェティズムを刺激するようなシーンが出てくるのでそれで良しとしてるのかな(笑)
この時期の布団の魅力は悪魔的だな。
布団の中でゴロゴロしているだけで昼過ぎちゃったよ;;
眼に入れても痛くない(らしい)コンタクトレンズ型ディスプレイ
(Engadget Japanese) from
SF映画の定番アイテムがまた一つ実現に近付きました。ワシントン大学の研究チームが、赤色LEDを格子状に並べたディスプレイを回路ごとコンタクトレンズの上に載せた試作品を製作。
自分はソフトコンタクトレンズ使用者なのだけれど、小さな埃がレンズについているとものすごく違和感があって痛くなるのだけれど、ホント入れても大丈夫なのかねぇ。
ていうかコンタクトレンズなので眼球との隙間はほとんどない訳でしょ…焦点が合うんだろうか;;
#2 狼と遠い過去
一話の最後でロレンスの一張羅を着たが、雨宿り先でまたもや全裸状態のホロ(笑)
…いや、狼だからね。うん。
「狼と香辛料」の真骨頂とも言えるホロとロレンスの掛け合いだが、ちらほらと片鱗が。
この辺りは役者の力の見せ所なので小清水さんと福山さんに期待しようかね。