バニラソルトのPVは、ほっちゃんが全力でひとりperfumeしてる
(ぬるヲタが斬る)
あー、なるほど。
CMを見た時から、何かに似ているようで思い出せずもやもやしてたのだが、Perfumeだったのか。納得。
【PV】とらドラ!EDテーマ曲 堀江由衣 「バニラソルト」 FullVer.
どうでもいいことだが、堀江由衣とは同い年なんだが、何度見ても同い年とは思えないんだよなぁ…。
てきとーに思いついたことを考えもせずに書いてしまうだらしなくも切ない日々的記録
バニラソルトのPVは、ほっちゃんが全力でひとりperfumeしてる
(ぬるヲタが斬る)
あー、なるほど。
CMを見た時から、何かに似ているようで思い出せずもやもやしてたのだが、Perfumeだったのか。納得。
【PV】とらドラ!EDテーマ曲 堀江由衣 「バニラソルト」 FullVer.
どうでもいいことだが、堀江由衣とは同い年なんだが、何度見ても同い年とは思えないんだよなぁ…。
猫と一緒に寝るって事がどんだけシンドイか早送りで見てみる
(すなあじ) from [ everything is gone ]
昔、猫を飼っていたからよく分かるw
秋・冬の時期は布団の中に入れてたから、寝る時は一緒に寝て、自分が寝てる間に抜け出してて、明け方に再び布団に入りたいからって起こされるんだよw
あと自分の腕を枕にして寝てたりとかね。
いつの間にか自分が布団の端っこに追いやられてたって事は時折あったが、上に乗られるってのは無かった気がする。
それでも十分従属させられてた訳だけれど、機会があればまた猫は飼いたいんだよねー
#1 神籬(ひろもぎ)の娘
新番組。
原作コミックは未読。
長いけれどイントロダクションの引用。
地区展に出品する木彫りの精霊像を作り終えた美術部員の御厨仁(みくりやじん)。
すると、その精霊像が突然顕現し、女の子になって動き・喋り出した!「あなたは、樹の精霊さんなんでしょうか?」
電波な事を尋ねる仁に対し、その女の子は
「わらわこそ、この大地の母なる産土神(うぶすながみ)じゃ」
彼の予想の右斜め上の答えを告げる。
随分と気軽に現れた神様に戸惑いつつ、彼女の依代となったご神木の事情を説明する仁。
そして、彼女を襲うケガレと呼ばれるその土地の不浄物。人には触れられぬケガレに成す術のない残念な自称神様だったが、仁は割と簡単に
そのケガレを掴み、何事も無かったかのようにポイっとしてしまう。・
・
・
・
・「なんでじゃーーーーーーーー!!」
そう言いながら綺麗な弧を描き、彼のみぞおちにかまされたローリングソバット。
落ち込む神様、戸惑う仁。そして、落ち込む神様に訪れたリベンジの刻。
自ら作った特殊な武器を持ち、ケガレに挑もうとする神様。そして彼女は叫ぶ
「美少女土地神ウブスナガミ! ケガレは根こそぎ許さない!」
なんとも言えない気持ちになる仁に脇目も振らず、リベンジを果たす神様。
そして告げられる。
「わらわはナギ。この神樹と同じ名じゃ。」
今ここに、ナギと仁とその他色々な人が繰り広げる、お茶の間感覚伝奇ストーリーが生まれる!!
(公式より)
よく動くなぁってのが第一印象。
OPのダンスから気合い入ってて、ぉぉー っと唸る出来映え。
神木を倒されてしまったことで現れたケガレをナギと仁とで浄化していくってことが一応の役割だとは思うが、基本的に日常系のハートフルコメディものかな。と。
雰囲気的には「かみちゅ」に似てるかも。シリーズ構成が同じ倉田英之さんだしね。
作品の雰囲気がとても良く、キャラクターもよく動き表情も豊かなのでこのままクオリティを保ってくれる事を願います。
今のところ今期スタートの番組では一番おもしろいです。
新番組。
原作のライトノベルは既読。
大河役が釘宮理恵さんってことで、「黙れ、黙れ!」や「犬!」っていう台詞がなんか別のキャラに聞こえたり聞こえなかったり。
まだ話としては全く進んでないので、大河の動物チックなかわいらしさや竜児の父性やらをどんな表現してくれるのか楽しみ。
ってところで。
ところでエンディングが櫛枝実乃梨役の堀江由衣さんなのだが、そのCMがなかなかインパクトがあるw
ベリーショートな姿が特にね。
さすがは2.5次元…
第170回国会における麻生内閣総理大臣所信表明演説-平成20年9月29日
(政府インターネットテレビ)
[ 麻生内閣総理大臣演説等 ] (テキスト)
テキストも公開されているが、是非とも動画で見て欲しい所信演説。
これぞリーダーシップと言わんばかりの、ズバッと言い切る演説に心打たれるものがあるね。