Excelの「セル内改行」をまとめて取り除く
(3分LifeHacking – ITmedia Biz.ID)
Excelでセル内改行をするには[Alt]+[Enter]。では、このセル内改行をまとめて取り除くには[Ctrl]+[J]を使おう。さらにこの[Ctrl]+[J]には便利な利用方法もあるのだ。
思いの外セル内改行のAlt+Enterは使うので、これも覚えておいて損はないな。
てきとーに思いついたことを考えもせずに書いてしまうだらしなくも切ない日々的記録
Excelの「セル内改行」をまとめて取り除く
(3分LifeHacking – ITmedia Biz.ID)
Excelでセル内改行をするには[Alt]+[Enter]。では、このセル内改行をまとめて取り除くには[Ctrl]+[J]を使おう。さらにこの[Ctrl]+[J]には便利な利用方法もあるのだ。
思いの外セル内改行のAlt+Enterは使うので、これも覚えておいて損はないな。
フレッシュリーダー – フレッシュリーダー Ver 2.0.07111400 を公開 [2007/12/19]
■ 機能改善
* 未読のフォルダを表示するショートカットキー「f」を追加しました。
* 未読のサイトを表示するショートカットキー「s」を追加しました。
* 選択記事をバックグラウンドで表示するショートカットキー「O」「i」を追加しました。■ 不具合修正
* アイテムに日付情報が付与されていないフィードが最新ニュースに表示されない不具合を修正しました。
* 画面表示直後にショートカットキーが有効にならない不具合を修正しました。
さくっとアップデートしてみた。
「ATOK 2008」2月8日に発売、はてなやgooとの連携機能を正式提供
(INTERNET WATCH)
ジャストシステムは11日、日本語入力ソフトの新バージョン「ATOK 2008 for Windows」を2008年2月8日に発売すると発表した。Windows Vista/XP/2000に対応する。価格は、通常版が8,400円、ATOKの登録ユーザーが対象のAAA優待版が5,250円など。
もうそんな時期なんだねぇ・・・・とATOKのアップグレードで月日の流れを感じる今日このごろ。
JSONでHTMLを取得するYahoo! Pipesが凄い(Big Sky)
URLを渡すとページの内容(htmlソース)をJSONPとかで取得できるAPIをYahoo! Pipesで作った
((管理人日記) – むぅもぉ.jp)
URLを渡すと、そのURLのページの内容を返します。結果はRSS、JSON、JSONPで取得できます。
想定してる使い方としては、クライアントサイドからよそのページのhtmlソースなんかが欲しい場合。XMLHttpRequestでは別ドメインのデータは取って来れないのでJSONPを使うわけですが、htmlソースはそのままじゃJSONPで取れません。そこでこのPipesを使うわけです。
いろいろあれこれ出来そうな予感…。
Firefox 2.0.0.11 リリースノート
(Mozilla Japan)
Firefox 2.0.0.11 の新機能と改良点
リリース日
2007/11/30
安定性の向上
今回のリリースでは、Firefox 2.0.0.10 で見つかった、一部の Web サイトや拡張機能との互換性に関する問題が修正されています。
と、いうことで2.0.0.10の不具合が修正されているのでさくっとアップデートしときましょ。