ネットラジオほめられてのびるらじおPP

#7 4/19配信

番組が始まる前に打ち合わせでしゃべり過ぎて、早々に疲れ気味の風音さんw

セリフなどで咬む事で話が盛り上がる風音さんと荻さん。 この話になるとお互いに咬んだ咬まないだのでgdgdな展開にw

運転知識がなにやら疑問な風音さん。ぶつけた事は無いとはいえぶつかりそうになったことは何度があるようで、怖い。怖いよ;;

・PPカスタマイズ
風音さんへのお題は「よっぱらい」が「夕暮れの更衣室」で、セリフが「さわりたい」
・・・キャラは想像できるのだがシーンが浮かばない;;風音さんもシチュエーションが浮かばなくて吐き気がするとかいうくらいw 最終的にはキレたw

次いで荻さんが引いて「ドMな中年サラリーマン」が「卒業式」で、セリフが「いままでありがとう」
わかりやすいというかなんというか;;

・ガチンコベンチマーク
いきなり風音さんのテンションがダダ下がり・・・このコーナーが嫌なのかなぁと思ったら、収録後にDSのゲーム「バンドブラザーズ」で皆とセッションをする予定だったのがゲームを持ってる人がそれを忘れてしまい、忘れた事を知った風音さんがどーーんと…;;
「私は今日、一体なにしにここに来たんですか」
とまで言う始末。「おいっ!」と思いつつも女王のごとくフリーダムな様子はステキですw

カルピスの黄金比率は水4:原液1。3種類の比率の異なるカルピスを用意して黄金比率のカルピスを当てるゲーム。

比率の事で勘違いをしてた風音さん。間違っているところを指摘されたら、先のゲームの事もあってか思いっきりふてくされるw

結果はどれも微妙な比率の差で二人とも外れで罰ゲーム・・・罰ゲームはカルピスの原液を飲むことw
このゲーム時の風音さんのセリフは・・・アレを彷彿とさせますなぁ。狙ってるんだろうけれどw

風音さんは濃いのが好きってことでw

[>>インターネットラジオステーション<音泉>]

ネットラジオパンプキンシザーズ

#24 4/19配信
ゲスト:志村知幸さん、富坂晶さん

いろいろ飴を買ってくるシム兄ぃ。ジンギスカン飴やら一粒だけ激スッパ飴とか激やせる飴とかw・・・バリエーションは微妙だw

こんないろんな種類の飴を買ってきたはいいが・・・実は富坂さんは飴が苦手らしい;;

打ち上げでの話しで三宅健太さんの酒癖が大暴露w

まさかここでビリーズ・ブートキャンプの話題が出るとは思わなかったw
そういえばあの日誌を付けてた人はどうなっただろうか・・・。

富坂さんのカツラをかぶって変装したって話は聞きてぇぇぇぇw
長くなってもよいので是非ともw

[>>インターネットラジオステーション<音泉>]

雑記DVD,Fate/Stay night /hollow atraxsia /Zero

Amazonから荷物到着。PS2版Fate と 時かけ のDVD。

なんかもう宅配便の人も月に何度も来ているので勝手が分かってきたようで、最近はなにも言わなくてもちゃんと居る時間に来てくれるw

正面からの写真はよくあるので裏側を・・・。
PS2 Fate/Stay night

PS2 Fate/Stay night

B000G6KJ2W フェイト/ステイナイト[レアルタ・ヌア] extra edition
角川書店 2007-04-19

by G-Tools

時をかける少女 DVD

時をかける少女 DVD

B000MEXAOC 時をかける少女 限定版
筒井康隆 細田守 仲里依紗
角川エンタテインメント 2007-04-20

by G-Tools

思いの外時かけDVDにはいろいろ付いてる見たいね。
制作スタッフのblogなどで制作過程を随時紹介されてたようだけれど、その辺りの情報は全く見てなかったから予想外;;

ReBlogExcel,Office,まとめページ・リンク集

Excelのお節介をなくす10の方法
(ITmedia Biz.ID)

何かとお節介な動きをすることが多いOffice。これらの設定を変更し、直感的に使うためのTipsを紹介する。まずはExcelから。

ホント余計な事をしてくれて、手間を何倍にも増やしてくれる事が多々あるので、是非とも利用してみようっと。

追記:Word編も出てた模様。
[>>ITmedia Biz.ID:Wordのお節介をなくす10の方法]

ReBlog国内時事,海外時事

「竹島資料室」オープン
(スポーツ報知)

島根県は19日、日韓両国が領有権を主張する竹島の資料を保管、展示する「竹島資料室」を県庁分庁舎に開設した。

 日本側の古文書や絵図のほか、韓国側の書籍や地図など約200点を保管。5月18日まで記念展示「明治以降の竹島」を開き、1905年に竹島で捕獲されたニホンアシカのはく製など23点を公開する。

 澄田信義知事はオープニングセレモニーで「竹島問題の解決につながる施設として、たくさんの人に来てほしい」とあいさつした。

(2007年4月19日12時45分 スポーツ報知)

いつか行ってみたいね。

[>>島根県 : 竹島]

竹島プロジェクト2007