ReBlog国内時事

JR留萌(るもい)線の無人駅で満員電車で乗車できず取り残された客をタクシーで代替輸送
(FNN Headline) 情報源:[>>newsing(ニューシング)]

北海道の増毛(ましけ)駅と深川駅を結ぶJR留萌(るもい)線。多い時でも1時間に1本のワンマン列車である留萌線で、満員列車騒動が起きた。
JR北海道・企画グループの高橋洋一氏は「(生徒が)もう少し詰めていただければ乗れるはずだと。(マナーが)悪い学生もいるというのは聞いています」と話した。
一方、高校教師は「肩が触れただけでも痴漢だなんだと今の世の中、言われてる時代で。こんなぎゅうぎゅう詰めで1両なんてありえないですから」と話し、JRと高校側が真っ向から対立している。
9日午前7時38分、およそ60人を乗せた列車が無人駅・秩父別(ちっぷべつ)駅に到着した。
秩父別駅には、およそ55人の乗客が待っていた。
しかし、そのうちのおよそ30人が乗った時点で、ドア付近が込み合い乗車できない事態になった。
「奥のほうに詰めてください」と運転士が何度も車内放送したが、JR側によると、ドア付近にいた高校生がまったく動かなかったため、結局26人が駅に取り残されることになった。
残された客は、JR側がタクシーを呼び、代替輸送した。
高橋氏は「今まで1回もそういうのが起きてなくて、きのう起きたのは常識的には考えられない。生徒さんに自主的に詰めてもらうしか対策はないと」と話した。
しかし、9日に乗っていた高校生は「(2人の席に)1人で座っているところが多かった。(高校生?)大人です」と反論した。
この問題を受け、10日朝、秩父別駅ではJRの職員と高校教師が登校の様子を見守った。
定員74人の車両に136人が乗車した。
9日は定員64人の車両におよそ90人が乗っていた。
高校側は、「責任は生徒たちではない」と主張している。

車内の状況次第だろうねぇ。中央までみっちり詰まっているの恒常的ならJRの認識不足だろうし、空いていたのであれば入り口付近にたむろってた人(高校生・一般関係なく)が思慮不足。

都内であれば乗る人が強くて強引に乗ってくるんだけどねw

ReBlog特定アジア-北朝鮮

麻生外相、米と追加制裁協議へ 日本、全面禁輸も 北の不履行猶予1週間
(Yahoo!ニュース – 産経新聞)

麻生太郎外相は9日の衆院外務委員会で、北朝鮮が6カ国協議で合意した核施設の停止・封印など初期段階措置を、今月中旬まで不履行のままならば、日米両国で追加制裁の協議に入る考えを示した。政府は追加制裁の具体的な検討に入っており、輸出の全面禁止や送金停止などが対象になる見通し。

さくっとやっちゃってください。

ReBlogネタ,声優

わはっ☆
(ゆり花日和)

ユリシィウサギキモいって言われてる(笑)
友達やメールとかでも何通か担当直入に(笑)

ゆりしー

誤字?

『単刀直入』誤字なのか、「担当の耳に接『キモい』って言葉がっている」の略なのか迷うところだw

[>>落合祐里香 – Wikipedia]

ReBlogサイエンス,宇宙

第3話 人類は月に行っていない!?
(月の雑学 – 月を知ろう – 月探査情報ステーション)

1969年7月、アポロ11号は月の「静かの海」に着陸しました。その後5回にわたって、宇宙飛行士たちが月に降り立ち、科学的な調査やサンプルの回収などを進めました。
…と、ここまでは皆さんが良くご存じのお話です。しかし、これに異を唱えている意見があるのです。
テレビ番組などで、「アポロは月に行っていない」「人類の月着陸はうそ」という話が広まっています。本当なのでしょうか?
ここでは、この話において「月に行っていない証拠」とされるものについて、検証してみたいと思います。

全部は読んでないのですが「木を見て森を見ず」とか「地球上の物差しでは測れないものもあるよ」って事なのかねぇ。

個人的は行っていると昔から信じているが、仮にNASAの捏造だったとしても、それはそれでおもしろいのでアリかなぁとw

ネットラジオねぶら

#95 5/8配信
ゲスト:西又葵

SHUFFLEのラスボスこと原画担当の「西又葵」さんがゲスト。
ゴトゥーザ様や荻さんがパーソナリティではなく単なるファンの人になってるしw

SHUFFLEのキャラは全て(?)立川のマックで生まれたとか。

・ハンメルン
荻さんはGW中ずっとモンハウをやってた模様w 植田佳奈さんもブログとか見てるとしょっちゅうモンハウ大会をやってるみたい。
PSPがもうちょっと値下がりすればまとめて買うんだけどねぇ・・・。

・なにをやっているのでしょうか
キーワードは「駄菓子」「混ぜる?」「割り箸」「白くなる」。・・・水飴かな?
小さい頃、駄菓子の小さい水飴を買ってた記憶はあるのだけど、あまり得意じゃなかったんだよねぇ。色が変わるまでこね続けるのが面倒で適当なところで食べてたよw

ねぶらCDの収録の歌はすごい電波ソングらしい。いろんな意味で楽しみだw

[>>Navel X Lantis インターネットラジオ ねぶら]