WordpressTwitter,WP-Plugin

WordPressがTwitterふうのライフストリームに!
(ASCII.jp)

上記記事を参考に Lifestream プラグインを導入してみた。

ログとりは Twitter と Delicious と Flickr で。

一通りログを取得して表示してみたら、なにか時間が変。。
一定時間ずれているので、またタイムゾーン関連の不具合っぽい。
(Twitter-Toolsもタイムゾーンが考慮されてなくて、いろいろいじってみたが解決できなくて、使うの止めたw)

修正方法もある発見したので、さくっと修正。
WordPressのプラグインLifestreamの時刻表示の不具合について(改)
(Blueな雑日記)

これで大丈夫かな?

ReBlogTwitter,WP-Plugin

Twitter-Toolsの140文字いっぱいの投稿が表示されないバグとそのFix
(ラスウェブワークス)

先日から Twitter-Tools を使い始めた。
一日分の概要を自動エントリするようにはしたが、妙に挙動が不安定。(何度か時間をいじったせいかもしれないが。。)

概要の中にたまに#だけのものがあって、どうしてだろうと気になっていたのだが、原因がしっかりあったようで、それの不具合の修正方法が上記のエントリ。
直接DBをいじるのでphpmyadminで見られる環境じゃないと怖いけれどね;;



それと
Twitter Tools2.0のカスタマイズ
(130単位)
上記記事を参考にカスタマイズもしてみた。



– – – –
これで週一で自分の関連blogからRSSを取得して自動ポストしてたプログラムは用済みかな。

ReBlogTwitter

Twitterにスパマー報告機能が追加
(INTERNET Watch)

そうそう、さきほどスパムフォロアーが2,3件あったからブロックしようと思ったらスパマー報告項目が追加されてた。
今まで気がつかなかったなぁ….と思ってたのだけれど先日追加された機能だったのね;;

ReBlogTwitter

14個のTwitterの細かすぎて伝わらない裏技や仕様
(聴く耳を持たない(片方しか))

14個のtipsの一つとして紹介されてた、何時登録したかを調べるサービス。
[ When Did You Join Twitter? ]

自分はずっと放置してたというのは覚えてたのだけれど、いつだったかなーと調べてみた。

Twitterに登録した日
2007年4月って。
丸2年以上放置してたのかw

雑記Twitter

結構前からアカウントだけは持っていたTwitterではあるが、最近Twitterと連携してるWebサービスが増えてきたので、それらのサービス利用記録をTwitterに自動ポストするようにしてみた。

今のところ適応させたのが、ブログ更新と読書メーターくらいしかないが;;