ReBlogサイエンス,雑学

落ちて死ぬ寸前の人が見るスローモーション、年齢と共に加速していく歳月の経過 ― “記憶の密度”という説明
(なんでも評点)

この問いに対するイーグルマン准教授の回答は、“記憶の密度”に違いがあるから、後で思い出したときに実際より時間が長かったように感じてしまう、というものである。

イーグルマン准教授によれば、恐怖体験中には扁桃体と呼ばれる脳内領域の活性が通常より高くなり、他の脳内領域で処理される通常の記憶に加えて、もう1セットの記憶が生み出される。これにより、恐怖体験の記憶は、通常より内容が濃くなり密度が高くなる。

ビデオ映像なら、解像度や色数に関わりなく記録時と同じ速度で再生することができる。だが、われわれの脳はそんなふうに出来ていない。いわば、密度が高い記憶ほど“再生”に時間がかかってしまうのだ。だから、記憶密度の高い体験ほど、実際よりも長く続いたように感じてしまう。

グラップラー刃牙とか、元よりナンチャッテ人体学だけれど崖から飛び降りて『死に際の集中力を身に着けろ』とかもギャグになるのかね;;

ん・・・?脳の活動が通常より活性化されるのなら全部が全部間違いってことでもないのかw

4253209920 範馬刃牙 10 (10) (少年チャンピオン・コミックス)
板垣 恵介
秋田書店 2007-11-08

by G-Tools

ReBlog2ch,雑学

日本が世界有数の先進国である理由
(ベア速)

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/21(水) 21:48:33.45 ID:cswU3SrR0
国土は小さく資源は極めて少ない
地理的な要因で地震や水害など自然災害は少なくない
身体的に秀でた民族でもない
優れた国政が行われているともいえない

なのに、日本は世界的に見ても「経済大国」ともいえるほど大きな国になった
日本がなぜこれだけ発展することができたのか、歴史や政治、民族性などの面から議論しよう

2chのスレではあるが、なかなか興味深いスレ。

こういうのを見てると今の日本は…..て思うよね;;

ReBlog雑学

右ブレーキが前輪の理由
(中日新聞)

 「海外では英国が右、米国が左。国産自転車は明治時代に英国部品からつくられました。混乱しないようJISでは右に統一しています。英国がなぜ右かというと百年以上も前ですし-」。どうも世界史的な問題のようです。

いろいろ諸説あるようですが、結局は習慣的な問題みたいです;;

ReBlogサイエンス,雑学

チベット人が高山病にならない理由
(WIRED VISION)

精神の力で身体をコントロールする仏教徒ならではの能力(日本語版記事)のおかげだろうか? ひょっとすると、そうなのかもしれない――だが、血液中の一酸化窒素がチベット人の身体に良い影響を与えている、という可能性もある。

チベット人はどうやら、低地で暮らす人々と比べて血中の一酸化窒素濃度が10倍も高く、前腕部における血液循環が2倍良いらしい。

人間の環境に順応する能力は高いそうだからねー

ReBlog雑学

「新しい」は、「あらたしい」と読むのが正しいのだが、 「あたらしい」と誤読され…
(Yahoo!知恵袋) from はてぶ

「新しい」は、「あらたしい」と読むのが正しいのだが、
「あたらしい」と誤読され、そちらのほうが定着してしまった。

言われてみれば「あらたしい」だよな・・・気がつかなかった…。