GameSuperPlay,アーケードゲーム

イメージファイトのスーパープレイ。
アイレムの代表的なパターン暗記ゲームで、非常に難易度が高いのだが華麗にNoMissALLをこなしている。

「うぉ、あぶねっ」と思うシーンがちらほらあるのだがそれもパターンのうちなのだからすごいよね。

(Stage6 消滅のため動画なし)

GameSuperPlay,アーケードゲーム

ニンジャウォーリアーズ
(無条件分岐)

ゲーム自体は知っているのだけれどリアルタイムにはやったことないんだよなぁ。
そもそも三画面筐体なんて設置できるゲーセンは少なかったし。

このあたりの創世記にあたるZUNTATAの音楽はホントいいよね。三味線ソロなんて後にも先にもニンジャウォリアーズだけじゃないだろうか;;

(Stage6 消滅のため動画なし)

ReBlogアーケードゲーム,ニコニコ動画,ランキング

<緊急企画>みんなの心の横三部作って何?
(あたっく系)
横スクロールシューティングの心の三部作。

いろいろ考えてはみたのだが、結局は

っていうか、恐らくこの動画の作者さんの考える横三部作とは
「グラディウス」「ダライアス」「R-TYPE」
の事を指すと思っても間違いないのでしょうけど・・・

この三作のシリーズに落ち着いちゃうんだよねぇ。
シリーズ内を細かく分けるなら
「グラディウスⅡ~ゴーファーの野望~」「ダライアス外伝」「R-TYPE」
かな。

次点としては
「メタルブラック」「サンダークロス」「スペースマンボウ」「マジカルチェイス」
くらいかなぁ。なんか横スクロールでやり込んだってシューティングは思いの外少ない。

転載元のコメント欄で個々の三部作が書き込まれていて、各自の思い入れがいろいろ見れておもしろい。

ReBlogアーケードゲーム,まとめページ・リンク集

ナムコアーケードゲーム年表
(TERRAZINE)
80年代中盤から90年代はホント神がかってたね。
今でもやってみたいゲームが多々ある。

2000年以降はね・・・もうね・・・・;;

ReBlogアーケードゲーム

ビジョンの違いで明暗を分けるカプコンとバンダイナムコ
(わぱのつれづれ日記)

namcoは変わったよ・・・・昔はあんなんじゃなかたのに…。

B00005HQB4 ナムコ・ビデオ・ゲーム・ミュージック
ゲーム・ミュージック
サイトロン・デジタルコンテンツ 2001-03-23

by G-Tools