社会/歴史,読書文化,歴史

最近のTogeterにて興味深いまとめがあった。

総取り?譲り合い?村を開拓するゲームから学ぶ 日本人と外国人の考え方、交渉術の違いが興味深い「日本は特殊」 – togetter

まだ読みかけではあるが、井沢元彦先生の「逆説の日本史」第1巻にこの日本人特有の「話し合い至上主義」的な部分を掘り下げて書かれています。

聖徳太子の時代(飛鳥時代)に作成された十七条憲法からも、天皇よりも宗教(仏教)よりも、先に「和」(話し合い)を重要視した内容から、その頃にはもうすでに日本人にはそのような文化が根付いてた。等。

はるか昔から連綿と続いている考え方・文化ですので、変えようがありません。
日本人とはこういうもので、外国人とは異なるということを認識して事にあたらないといけないと思いますね。

特に領土問題とかは。ね。

映像コンテンツYoutube,歴史

先日YoutubeのWill増刊号の動画で井沢さんが出演していた回を見て

分かりやすく、面白い解説をしてくれる方だなーと思い、個人のYoutubeチャンネルもお持ちだということで、早速見てみました。

いくつかの動画を拝見しまして、どれもとても切り口が斬新で面白い内容の動画です。

歴史を知る上で当時の人々のものの考え方が重要としていて、宗教を大事に考えているようです。

「宗教」と聞くと忌避感がある方は多いと思いますが、特定の宗派に偏ることなく「基となる考え方」として当時のものの考え方を紐解く重要な要素として捉えています。

チャンネル名にもなっている「逆説の日本史」は30年以上執筆されているようで、シリーズとして20巻以上出ており、現在も継続中のようです。

コミック版もあるようなので、早速読んでみたいなと思います。

映像コンテンツ,社会/歴史Youtube,歴史

日本人が今こそ学ぶべき真の教養を身につけるための教育系チャンネル。

ということで、ブログを見てみると講師は何人かいるようだけれど、Youtubeチャンネルで動画として登場しているのは小名木 善行さんが出ているものがほとんど(?)
(すべて見た訳ではないので断言はできないが。)

[ 結美大学 (むすびだいがく) ]

どこぞの芸人がやっているなんちゃって大学チャンネルではなく、きちんと資料に基づいて、講師の先生(小名木さん)の見解も踏まえて情報を発信されています。

内容もさることながら、小名木さんの丁寧な語り口での聞きやすさ。大事なところは熱く語る人間味がよく出ていた非常に好感が持てます。

映像コンテンツ,社会/歴史Youtube,歴史

最近、世界ミステリーチャンネルさんでもエジプト神話をやりはじめたし、中田さんのチャンネルもエジプト神話を始めたらしい(近年見てない)。

そんな中、ぱっと自分のおすすめに出てきたのが

エジプト考古学者の河江肖剰(カワエ ユキノリ)さんの動画。

まだ始めて1ヶ月程度ですが、数々動画を上げられてて、講義の資料にも使えそうな中身が濃く、動画としても楽しめる内容でした。

エジプト神話はゲーム等の元ネタで使われてるなーくらいの知識しかないですが、こういった質の高いコンテンツにふれると、もっとちゃんと知りたくなってきますね。

社会/歴史歴史,縄文時代

土偶 青森県亀ヶ岡遺跡出土 遮光器土偶

土偶といえば縄文時代につくられた、独特なフォルムの人形で、女性像として語られることが多い。
土偶 – Wikipadia

女性像と言われる土偶は人の形ではなく、植物の姿を象ったものとして論じている記事がJBpressにて公開されました。

日本考古学史上最大の謎「土偶の正体」がついに解明 – JBpress

土偶の正体、ひらめきを得た森での「事件」 – JBpress

言われてみれば確かに・・・と思えるような新説で面白かった。