GameMusicゲームミュージック,音楽CD

きっかけはTwitterのTLに流れてきたZUNTATA公式のひとこと

Sampling Masters Mega と言えばメガテン細江こと細江慎治さんじゃないか!
で、Capatin Neoっていえば・・・ダライアスの曲じゃないか!
聴きてぇ・・・

情報をさかのぼっていくとどうやらアルカノイドDSのサントラの宣伝だった模様。
[ ZUNTATA OFFICIAL SITE "Z-Field" – アルカノイドDS オーディオプラネット ]

1曲聞きたいだけなので、iTunesストアで該当の CAPTAIN NEO -Cofusion mix- をぽちっと購入。便利な世の中になったね。
Confusion mix というサブタイトルそのままに、あちこちぐわんぐわん暴れる面白いアレンジでした。

なんとなく気分的にダライアスになってしまったので、他にダライアス系でおもしろいのあるかなーとZUNTATAのサイトを見てて目についたのがタイトルの
[ ZUNTATA OFFICIAL SITE "Z-Field" – KDS-D0045/0046 タイトー レトロゲームミュージック コレクション1 シューティング クラスタ ]

HALLEY’S COMET
・GALACTIC STORM
GRID SEEKER
ダライアス外伝
逆鱗弾

のオリジナル基盤からの新規収録CD。
発売日が2011年6月と約2年半前….もっと早く気が付けばよかった;;

HALLEY’S COMITは初めて見たタイトル。当時そこそこ出回ったタイトルらしいが、当時近所にゲーセンとか無かったし…。
ギャラクティックストーム、グリッドシーカー、逆鱗弾はちょっと触った程度かなー。サントラも一応持ってはいるけどあんまり思い入れはない。
が、残り1タイトルの「ダライアス外伝」これは思い入れありまくり、サントラ聞きまくりの時分中のベスト5に入るタイトル。

当時もサイトロンからサントラCDが出てたが基盤の音と違うという話はあった。
ダライアス外伝サントラ
が、正直ゲーセンの中では細かい音は聞き取れないし、違うといってもごくごく僅かな部分でしょ。と思ってたのだけど。

… 結構違って聞こえましたw

裏で鳴っている音が結構違ってて、初期サントラ版で慣れた耳には結構新鮮に聞こえた。

またダライアス外伝をプレイしたくなってきたが、家庭用の移植版ではセガサターン以外はあんまり良くないんだよなぁ。

PlayStation,ReBlogゲームミュージック,シューティング

R TYPE

[ レトロゲーマーはバイドせん滅の夢を見るか。Tozai Gamesの「R-Type Dimensions」は,プレイフィールまで忠実に再現 – 4Gamer.net ]

軽くプレイしてみたけれど、2Dと3Dがリアルタイムですんなり切り替わるのは意外と新鮮だった。

R-TYPEといえば元はアーケード版ではあるが、自分はPC-E版が印象深い。
Hu-Cardのあの小さいカードにとても緻密なグラフィックで高い移植度に驚いたね。
あのインパクトがあったからずっとPC-Eで遊んでたのよね。SFCやメガドライブにいかずに。

今回のDimensionsの一番の意義は版権の関係上、PSNのアーカイブスから削除されてしまった R-TYPE が再びPSプラットフォームでプレイできることだと思う。
できることなら、⊿や今まで移植されてないLEOの移植も希望したいところ。



改めてプレイしてみると 初代 R-TYPE はなんとかクリアできるが、R-TYPE2 の鬼畜っぷりはきついな。
2面で投げ出しそうになるw

[ シューティング千夜一夜 ~第150夜~ R-TYPE – あたっく系 ]
[ シューティング千夜一夜 ~第270夜~ R-TYPE II – あたっく系 ]

GameMusicアーケードゲーム,ゲームミュージック,シューティング

2013-1228_DragonSaberFireDragon
ドラゴンスピリット、オーダインに続き、メガテン細江こと細江慎治さんの作品集3弾目。

[ 細江慎治 WORKS VOL.3 ドラゴンセイバー – SweepRecordSHOP ]

ドラゴンセイバーのサントラ自体は「ナムコゲームサウンドエクスプレス vol.4」で何度も何度も何度も聞いてはいるが、カッコイイ曲はやはりなんど聞いてもいい。
ナムコゲームサウンドエクスプレスVol.4

中でも6面の「氷穴」がダントツにかっこいい。1面の水没都市も捨てがたいんだけれどw

ゲーム自体の難易度は高めなので、ゲーセンに置いてあった当時は5面が最高だった気がするな。

アーケードオリジナルをプレイするのは難しいが、PS1で発売されてた「ナムコミュージアム アンコール」にドラゴンセイバーは収録されてて、それが先日アーカイブスで配信され始めたのでまた挑戦してみるのもいいかも?
[ ナムコミュージアム アンコール | ソフトウェアカタログ | プレイステーション® オフィシャルサイト ]

[ あたっく系 ]

GameMusicZUNTATA,ゲームミュージック

公式ツイート&FBより

1位:ダライアス外伝(1994.11.18)
2位:レイストーム(1996.10.11)
3位:TAITO GAME MUSIC Vol.2 ダライアス(1987.06.25)
3位:レイフォース(1994.04.21)
5位:G.S.M. TAITO Vol.1 ニンジャウォーリアーズ(1988.06.21)
6位:メタルブラック(1992.01.21)
7位:ダライアス(G.S.M.1500名盤シリーズ)(1992.08.21)
8位:Gダライアス(1997.08.21)
9位:RAYCRISIS rayons de l’Air(1999.05.21)
9位:ニンジャウォーリアーズ コンプリートアルバム(1993.03.19)

…うん。納得のランキング。
3位のTAITO GAME MUSIC と 5位の G.S.M. TAITO Vol.1 以外のアルバムは持ってる。

確かにこのランキング内のアルバムは甲乙つけがたいものばかり。欲をいえばRAYSTORMは -NEU TANZ MIX- が良かったのになぁと思うくらい。

よくみたらコンポーザーもダライアス関連のOGRとレイシリーズのTAMAYO、そしてメタブラのYack.と自分の好みの方ばかりだw

GameMusicゲームミュージック,音楽CD

「KONAMI SHOOTING COLLECTION」
(コナミスタイル)

収録タイトル

Disc1
■沙羅曼蛇(アーケード)
■ライフフォース(アーケード)
■沙羅曼蛇2(アーケード)

Disc2
■沙羅曼蛇(ファミリーコンピュータ)
■沙羅曼蛇(MSX)
■沙羅曼蛇(PCエンジン)

Disc3
■ツインビー(アーケード)
■もえろツインビー シナモン博士を救え!
 (ファミリーコンピュータ ディスクシステム)
■ツインビー3 ポコポコ大魔王(ファミリーコンピュータ)
■ツインビーだ!!(ゲームボーイ)
■ツインビーだ!!(プレイステーション・ポータブル)

Disc4
■出たな!!ツインビー(アーケード)
■Pop’nツインビー(スーパーファミコン)
■ツインビーヤッホー! ふしぎの国で大あばれ!!(アーケード)

Disc5
■ツインビー(ファミリーコンピュータ)
■ツインビー(MSX)
■出たな!!ツインビー(X68000)
■出たな!!ツインビー(PCエンジン)

Disc6
■サンダークロス(アーケード)
■サンダークロスII(アーケード)
■スペースマンボウ(MSX2)

Disc7
■フラックアタック(アーケード)
■A-JAX(アーケード)
■トライゴン(アーケード)

Disc8
■XEXEX(アーケード)
■アクスレイ(スーパーファミコン)

Disc9
■ファルシオン(ファミリーコンピュータ ディスクシステム)
■ジャイラス(ファミリーコンピュータ ディスクシステム)
■クライシスフォース(ファミリーコンピュータ)
■とべ!ポリスターズ(アーケード)

Disc10
■ビックバイパー(アーケード) ※未発売作品

他、各ディスクにボーナストラック多数

未だに購入を迷っているのだが、収録タイトルを見れば見るほど良作そろい。



先日、しばらく放置してたグラディウスのCD-BOXを聞いたのだが、最近の曲よりMSX版やFC版のような制限が厳しい中での音楽はKONAMIが秀逸だな。というのを再確認をした今日この頃。