Apple / Mac / iOSMacBookPro

ハイスペック版M1チップ搭載のMacbook Pro が発表されるのではないかと噂されてた Appleイベントですが、噂どおりに発表になりました。

内容としてはさすが「Pro」用としてのハイスペックであり、お値段も相応にハイスペックでした…

欲しいスペックをカートに入れて試算したのですが、価格が40万円オーバー。

現状Intel版の2020年モデルのMacBook Pro を使用していますが、自分の作業内容ではスペック不足を感じていないので、踏ん切りはつかない。

何度かカートに入れたり、思いとどまったりしましたが、最終的には

「今回は見送り」

としました。

でもレビューを見たり、聞いたりしてるとなにやらキーボードも打ちやすくなっているようで・・・ちょい心が動くw

Apple / Mac / iOSMac mini,MacBookPro,PC周辺機器

自分がMacをまともに使うようになってきたのは2015年に購入したMacbook Airからで、それから何度か機器乗り換えをして、今でもMacbook Pro 13inch 2020年モデルを利用しています。

それとは別にデスクトップ端末として M1 Mac mini も購入しており、そこそこ利用しています。

ノート型とデスクトップ型、両方を利用していく上で大きな違いを感じるのは入力デバイスの違い。

2020年版のMacbook Pro はキーボードはシザー型に変わって、打ちやすくなったとはいえ、Mac mini で利用している Real Force には到底及ばない。

ポインティングデバイスについては、Macbook のTrackpad は至高の品で非常に使いやすい。
Mac mini でも同じように使いたくて Magic Trackpad を利用してるが・・・・これがなんか違うのよね。

Magic Trackpad は Apple純正品なので基本的な部分は変わりないと思うのだが、ちょっとした差が使い勝手に大きく関わってくるのです。

使い勝手に関わるTrackpad と Magic Trackpadの違い

1.安定感
Magic Trackpad も底にゴム足がついていて、軽々動くものではないけれど、やはりキーボード、本体と一体化しているノートのTrackpad と比べちゃうと安定感が違います。

2.表面材質?
パット見変わりは無いようですが、触ってみるとTrackpad のほうがキメ細かくてサラサラした感じです。
Magic Trackpadもザラザラしているわけではないですが、指先に汗をかいている状態だと、両者の差が如実にわかります。

Trackpad では多少指先に汗をかいていてもサラサラ指が動くのに対し、Magic Trackpad では指先に汗をかいていると滑らなくて指が動きにくくなります。

自分は手汗はよくかく方なので、Magic Trackpad で汗の抵抗で指がスムーズに動かず、細かい作業がしにくくなったことが何度あることやら・・・。

もしかしてホワイトのMagic Trackpad だからかな・・・という懸念からAppleのオンラインストアからはすでに購入できなくなっている スペースグレーの Magic Trackpad もなんとか入手し、試してみましたが、こちらも同様に汗で指の抵抗が大きくなります。

そんなこんなで

Mac mini を使っているときは手元にタオルをおいて、指先を拭きつつなんとか使っていますが、やっぱりストレスです。
Macbook についている Trackpad の代用とならない以上、素直にマウスでも使うかなぁ・・と思い始めてる今日このごろです。

Apple / Mac / iOSGoogle関係,Mac mini,Macアプリ

M1 Mac が登場した当初は Google ドライブ (当時は Google File Stream)が M1 Macで使えず、 お仕事で使っているファイルはほぼ Google Driveに保存している自分は非常に面倒な流れで M1 Mac を使ってました。
(iCloud や Creative Cloud を使って他の Macbookを経由したりして…)

当時4月くらいには対応のリリースとは小さくアナウンスしてましたが、日が経つとチェックすることも忘れて今日に至ったわけですが、いつの間にか対応してました。

リリースノートを見てみると2月にベータ版、4月初めにバグ修正リリース。
現在リリースされているバージョン 48.0.11.0 は4月初めのリリースより後のバージョンなので、更になにか変更があったみたいだね。

Is Apple silicon ready? さんで確認すると 4月29日にアップデートがあったようなのでその時にリリースされたものかな。

なにはともあれ、ようやくM1 Mac上で Google Drive が使えます。

なんか意図していない localhost なんてマウントされているようですが、これのマウントを外してしまうと、 Google Drive が使えなくなってしまうので、必要なもののようです。気にしないようにしましょう。

アクティビディモニターを確認するとちゃんとAppleチップ (M1 チップ)で動いています。
Rosetta2でのなんちゃって対応じゃありません。

これでようやく、iCloudやら Creative Cloud File やらあれこれ迂回せずに直接Google Drive上のファイルが操作できるようになりました。
これでお家でのお仕事が捗りそうです。

…..アレ?

Apple / Mac / iOSiPad Pro,mac

2021年 4月21日深夜にアップルイベントが行われ、新たな iMac と iPad Pro 、その他アイテムの発表がありました。

[ Apple Event 2021年 4月21日 ]

目玉となるのは、M1チップ搭載の iPad Pro と iMac。

M1チップ自体は昨年末に登場したMacbook Air / Macbook Pro / Mac mini に搭載しているものと同じになります。

iMac に関してはパワースペック的に目新しさは無いもの、モニターの薄型可だったりカラーバリエーションだったりと中身に変化がない分、見た目やモニター周りが大きく変化があって目をみはるインパクトがありました。

iPad Proのほうはサイズ的な変化はないものの、中身はAチップからM1チップへ。そして12.9インチモデルに関してはMac用でバカ高いモニタとして登場してた Liquid Retina XDR を載せたモデルが登場し、ある意味「Pro」としてぶっ飛んだものが出ました。

M1チップの開発キットではiPadのAチップが載ってたという話もあるので、iPadにM1チップが乗ることは必然ではあったけれど、思いの外早く来ましたね。

これでAppleは デスクトップ機(iMac / Mac mini)、ノート端末(Mac book Air / Mac book Pro)、モバイル端末 (iPad Pro) に全て同じ M1 を乗せることになったのだけれど、意外とこれがすごい事じゃないかと思う。

これまではチップが異なれば、それぞれの生産ラインが必要だったが、M1に集約することで総生産ラインを増やすことなく、M1の生産ラインを増加させることができ、大量生産が可能となる。
大量生産が可能となれば当然、生産コストも下がる。
コストが下がったとしてもその分まるごと価格に反映されることは無いと思うので、普通に考えれば利益が増える。
利益が増えれば、次の開発にもお金が回せる。
で、次の新たなチップも複数のプロダクトで使うことで大量生産し・・・と好循環が生まれやすくなるんじゃなかろうかと。

ま、素人考えではありますがね。

で、個人としては様子見です。
M1搭載の Mac mini は購入済なのでデスクトップ機が欲しいと思わないですし、iPad Pro も11インチ第2世代(2020)を持ってて、スペック不足を感じていないのでまだいいかな。と。

Apple / Mac / iOS,ハードウェアMac mini,PC周辺機器

先月 DELL の4K ディスプレイを買ってモニター環境が改善したその後。

M1 Mac mini で使うのも良いが、Macbook Pro で作業するときの外部ディスプレイしても使えるよね。

ということで前回のモニター環境は

こんな感じでしたが、DELL の4Kモニターで空いている端子はDisplayPort。
USB-C変換ケーブルを使って Macbook Pro へ繋ぐこともできるけれど、USB-C直結のほうがケーブル1本で映像出力とMacbook Proへの給電ができるので、USB-Cは Macbook Proに繋ぎ、Mac miniのほうはDisplayPortケーブルで繋ぐことにしました。

DisplayPortケーブル変換にはELUTENG USB C to DisplayPort アダプターを利用しました。

特にトラブルもなくサクッと繋がってしまいました。

入力切り替えはモニターのメニューを選ぶより、自動切り替えに任せたほうが早いので、本体のほうをスリープにして切り替えを行っています。

後にPS5が追加されますが、PS5はPS4 Proと入れ替えをして、PS4 ProはHDMIセレクタのほうへ移動。という感じになりますかね。