1/26 に何度目かの再販をおこなったPS VRですが、例のごとく瞬殺で買えず終い。
発売から3ヶ月以上たった今でも瞬殺ですからねぇ。転売ヤーが多いとはいえ、供給が全く追いついてない感じ。
「そのうち手にはいればいいやー」と思っていましたが、ここまで手に入らないと…ねぇ。
それでも転売から買うことはしませんが。
納品は2、3ヶ月後でもよいので、完全前金制の予約受付とかしてくれませんかねー。
てきとーに思いついたことを考えもせずに書いてしまうだらしなくも切ない日々的記録
1/26 に何度目かの再販をおこなったPS VRですが、例のごとく瞬殺で買えず終い。
発売から3ヶ月以上たった今でも瞬殺ですからねぇ。転売ヤーが多いとはいえ、供給が全く追いついてない感じ。
「そのうち手にはいればいいやー」と思っていましたが、ここまで手に入らないと…ねぇ。
それでも転売から買うことはしませんが。
納品は2、3ヶ月後でもよいので、完全前金制の予約受付とかしてくれませんかねー。
PS 公式ブログにてGRAVITY DAZE2の特集が掲載。
[『GRAVITY DAZE』の物語をおさらい! 新作の展開もチェック!【特集第1回/電撃PS】 | PlayStation®.Blog ]
これまで特にDAZE2の情報収集しようと意識はしてなかったのだけれど、発売もまもなくですしGravityDaze1の復習も終わったところなので、あれやこれやとサイトを見てみる。
2はストーリーの完結だけでなく、コスチュームが増えたり、相変わらず土管な家のカスタマイズなど、直接ゲームプレイ関わる以外の部分も力を入れたタイトルになりそうだね。
Gravity Daze2の前日譚を描いたアニメーションが12/25深夜に放送されていたのですが、すっかり忘れていまして…
途方に暮れたものの、Youtubeにて公式公開されました。
本編となるGravity Daze 2の発売は来月 1/19です。
年末年始の期間、Daze1のセールキャンペーンも行っているようです。
[GRAVITY DAZE®/重力的眩暈:上層への帰還において、彼女の内宇宙に生じた摂動(PS4) | 公式PlayStation®Store 日本 ]
1と2は続きものなので、ぜひとも1はやっておかないとな。
一応VITA版はクリアしてるけれど、PS4版のほうは序盤で放置してるので、2の発売までにクリアしておきたいなー。
「アーケードアーカイブス」にNEOGEOタイトルの配信が決定! | PlayStation®.Blog
ハムスターがPS4で展開している「アーケードアーカイブス」の別枠としてNEO GEOタイトルを配信する「アケアカNEOGEO」を開始する模様。
2016年配信開始予定のタイトルは以下の通りです。
配信開始予定日 タイトル名 販売価格(税込)
2016年 ザ・キング・オブ・ファイターズ ’94 823円
2016年 メタルスラッグ 823円
2016年 サムライスピリッツ 823円
2016年 ASO II ~ラストガーディアン~ 823円
2016年 餓狼伝説 ~宿命の闘い~ 823円
PS3/PSP の頃にも SNK/プレイモアよりNEO GEOタイトルの配信を行うサービス「NEO GEO Station」を行っていたのですが、1年ちょっとの運営で10数タイトルの配信のみで終了してしまったので、こちらは続いて欲しいね。
NEO GEO といえばKOFとか餓狼伝説とかサムスピとかの対戦格闘が主ではあるが、パルスターとかブレジングスターとかのシューティングゲームもあるので出て欲しいねー。
Youtubeにゲーセンミカド主催のトークイベント「ガレッガナイト」が配信されてたことを先ほど見かけて、ついつい見入ってしまった。
第一部はPS4版移植担当のエムツーの社長やディレクター等のスタッフを交えたトークイベント。
PS4版のこれでもかという移植のこだわりの発表と、PS4版の初公開。
これまで内部のデータだったランク等々のデータが視覚化されるM2ガジェットすげぇな。
実機プレイを元団長さんが担当し、1号機にて1クレジットクリア。アーケード版との差異なんかまったく感じず、ふつーに元団長さんのプレイを見て楽しんでました。
後半はプレミア版の紹介。
設定資料とインタビュー記事のブックレットがこれでもかと、全部つぎ込んで大型&豪華版に。
収録されるサントラは並木学さんのリミックス・・というリビジョン。
当時の環境からスレテオ可&PCM音源を追加して作成しているとのこと。このあたりは第2部のサントラ系トークで話されてました。
第2部のサントラ系は最初からスーパースィープの担当方が・・・・そうついに単独サントラ化!!
これまで攻略ビデオやDVDのおまけ、そしてSS版のメディアをなんちゃってサントラしかなかったが、ついにサントラ化する模様。
スーパースィープということで当然細江慎治さんも登場し、細江さんチョイスのミキサーの方でアレンジリミックスを行っている模様。
ガレッガのサントラ化はPS4版移植とは別で動いていた企画のようで、PS4版のゲームにスィープ版のリミックス楽曲が入るのはスケジュール的に難しかったらしいが、ワンチャンで入るかも。
・・・ってことをトークイベント会場で商談してました。
PS4版ガレッガの音楽はオリジナル版にSS版に、並木さんのRev2016版に、スィープREMIX版もとか、どんだけ贅沢なんだ・・・ありがとうございます。
もし間に合わなかったらDLC配信も考えてるとのことなので期待大です。
すでにAMAZONにて予約済ではあるが、いやー楽しみだー
[ バトルガレッガ Rev.2016 / M2 Shot Triggers ]
https://www.youtube.com/watch?v=cjRe_ahgD60
M2の M2 Shot Triggers にはこれからも期待です。
最後にエムツーの堀江社長もぽろっと言っていましたが、エスプレイドは是非ともやってほしいw