ハードウェアHardware,PC

Art.Lebedev、フル有機LEDキーボード「Optimus Maximus」の予約を開始
(PC WATCH)

露Art.Lebedevは20日(現地時間)、フル有機LEDキーボード「Optimus Maximus」の予約受付を開始した。価格は約1,564ドル(約19万円)。出荷開始は12月上旬だが、すでに200個の初期ロットは完売で、第2ロットの出荷予定は12月下旬。対応OSはWindows XP/Vista、Mac OS X 10.4.8以降。

 全てのキーの中に48×48ドット表示の有機LEDディスプレイを内蔵したキーボード。使用するアプリケーションやキーの押下によって、表示内容を変更可能で、日本語環境ならかな表示、Shiftキーを押した際は大文字表示、ゲームならコマンドのアイコン表示という具合にカスタマイズできる。

とてもおもしろそうなアイテムなのだけど・・・せめてあと一桁安くならないと手が出ないよw

[>>Optimus Maximus keyboard]

ハードウェアHardware,PC

ロジクール,「G5」のサイドボタン2個モデルを5月18日に発売
(4Gamer.net)

2007年3月に開催された「GDC 2007」の会場で突然のお目見えとなった,Logitech製ゲーマー向けワイヤードマウス「G5 Laser Mouse」のマイナーチェンジモデル。サイドボタンが1個だった従来モデルに対し,サイドボタンが2個になっていたことで話題を集めた同製品の国内発売が決定した。
 Logitechの日本法人であるロジクールによると,発売日は2007年5月18日。「G-5T」という型番の与えられた新型は,従来モデル(型番「G-5」)を置き換える格好で流通が始まることになる。直販サイト「ロジクールストア」の価格は6980円(税込)だ。

初代のG5を持っていて
G5

G5 GamingGradeLaser

おしりのロゴとか消えちゃうくらいは使ってる訳で、ものすごく使い勝手の良いマウス。
・・・バランサーは使わないけれどw

すぐには購入はしないが、後継モデルが出てくれて非常に嬉しい。

[>>G5 Laser Mouse [G-5T] – ロジクールストア]

ハードウェアHardware

またもや衝動買い。

ネットラジオのデータをMP3プレイヤーで聞きたいなぁとは前から思っていたがGegabeatでは音泉などのデータが規格外で再生できなかったのでその件は宙ぶらりんのままだった。

で、先日MP3プレイヤーの広告メルマガを目にして、ネットラジオデータの再生が出来るプレイヤーを探してみた。

・mp3,wma,asfの対応
・20kbps, 22kHz の再生
・安い

の条件で探してみると「MPIO FY800」がヒット。
先の再生条件にあてはまり、Amazonでの価格が¥6,641-
メモリ容量は1GBだがSDカードで+2Gの拡張はできるし、入れるデータが軽い(9MBで1時間ほど)なので1GBでも十分すぎるくらい。

曲の転送も専用ソフトなど使わず、リムーバブルメディアと認識されれた本体に曲データをコピーするだけ。
曲の転送に専用ソフトが必要なGegabeatに比べると楽だねぇ。暗号化処理も入らないので転送も早いし。

音質云々は元データがあまり音質のよいものではないため言及はしないがとてもよい買い物だったかも。

[tmkm-amazon]B000KL7WW8[/tmkm-amazon]

ハードウェアHardware,PC

Just MyShop 楽天市場支店にて3/30までの期間限定で USB2外付け320GBHDD が¥10,000-で販売していたので衝動買い。

[>>【楽天市場】衝撃の大特価!Just MyShop ウルトラセールロジテック 外付けHDD:Just MyShop 楽天市場支店]

確かに安いといえば安いのだけど、そんな急に買うほど空き容量に困ってる訳じゃないんだよなぁ・・・と後から思ってみたりw

ハードウェアAudioVisual,Hardware,PC

ネットラジオ対応ファーム放流
(牧場長のつぶやき – DIGITALCOWBOY blog -)

新白牛こと「DC-MC35UL2」の新ファームが出た。
なにやらネットラジオ対応だとか。

これでローカルにラジオデータが保存できるようなら神なんだけどさすがにそれはないかー;;

とりあえず帰ったら試してみよう。

[>>WMV9対応 HDDメディアプレーヤー + Network再生&Network HDDキット 【DC-MC35UL2】 – DIGITALCOWBOY -]

B000H2NH6K DC-MC35UL2 WMV再生HDD MEDIAPLAYER KIT 2
ハンファ・ジャパン 2006-07-26

by G-Tools