アニメーションアイドルマスター

#3 アイドルとマスター

この手のロボットアニメでは王道的な機体との意思疎通の話。

#4 餃子とアメリカンドック

「オデコサンシャイン」こと伊織の話。
当初は自己中心的なキャラかと思っていたのだけれど、本当は誰よりもアイドル(ネーブラ)を愛するツンデレキャラだったと。
最初はいがみ合っていた春香と伊織だが、アイドルには心があるという共通認識で最後には仲直り。と。

気になるのは唯一完全部外者のやよい。現状では完全に浮いてる状態なのだけど、単に着ぐるみキャラを出したいだけって訳ではなさそうなのでそのうち絡んでくる話はあるとは思うのだけど・・・。

アイドルマスター XENOGLOSSIA
アイドルマスター XENOGLOSSIA

アニメーションDARKER-THAN-BLACK

#3,4 新星は東雲の空に煌く…(前編)(後編)

新しい用語が・・・モラトリアム。
契約者と異なり能力利用に対価は必要ないようだが、能力の制御ができないらしい。

過去に能力者として開花してしまった舞の能力を封じようとゲート内調査で持ち帰った種を手首に埋め込むも、種は朽ちてしまいモラトリアムとして能力をよみがえらせてしまった舞。
モラトリアムから能力者へ戻る確率はほとんどゼロだったのだが、最後の最後で契約者に戻れたのは親子愛ってやつなんだろうな。

にしても、この作品のエピソードは救いがないよなぁ;;

DARKER THAN BLACK 黒の契約者
DARKER THAN BLACK 黒の契約者

ライブイベントSuara,楽曲ライブ

行ってきました。大宮ソニックシティ。
小ホールだったので席は500席ほど。正直予想より小さいなって感じた。

予定から遅れることなく18時よりスタート。
挨拶もなにもなく淡々と3曲くらい歌ってからMC。
今回は初のホール会場ということで、前半は座って聞けるゆったりとした曲目。途中、MCをはさんで楽器を変えてアコースティックなアレンジも。
アルバムを聞き込んだりはしてないので曲を聞いても曲名が頭に浮かばないので具体的な曲名は出てこないのだが、「旅立つ人へ」はアコースティックアレンジが曲の雰囲気がよりよくマッチしててとてもよかった。

弾き語りもあって「傘」という曲。昔バンドをやっていて初めて作った曲らしい。
ピアノが舞台の中央から少しずれた所に置かれたため、ちょうど前の席のでかい人にかぶさって弾き語りしている姿はちびっとしか見られなかった・・。

カバー曲として「あなたを想いたい」。
原曲が分からないので後から調べてみたら「Routes」のエンディング曲らしい。
・・・そういえばPS2版のRoutesも買ったはいいが未開封で積まれてるなぁ;;

後半からはアゲアゲ(Suara本人談)の曲目になり、立ってよいということでほぼ全員がスタンディング。
夢想歌やら一番星やらアップテンポな曲が曲が続いて会場もSuaraさんもノリノリ。
(多分)キミガタメがラストの曲で、曲が完全に終わらないうちにSuaraさんが舞台袖へ。

その後のアンコールでスタッフ全員でTシャツを着てきて数曲。
その中にトモシビがあり、「会場みんなで」の声で、会場の野太い声(w)で合唱なんかしてみたり。

Suaraさんの衣装は白いドレス。衣装替えなどはアンコールでTシャツ・ジーンズで出てくるまでは無かったのだけど、曲が進むにつれてスカーフや腕のところのヒラヒラがなくなってきて身軽になってたw

SuaraLiveといえばうたわれメンバー。いるかいないか分からなかったのだけれど、トークの時に柚姐が叫んだようで柚姐が来ている事が発覚w大阪のライブの時にも来ていたようで、柚姐は皆勤だなぁ。
柚姐もその一言のみで他に誰が来てたのかは不明。

初のホール会場ということだったのだけれど、前半座ってゆっくり聞いて後半は立ってアップテンポの曲という構成はよくできてると思う。
次のライブも是非行ってみたいね。

物販購入は

Tシャツ・タオル・ストラップ・アームバンド。
特に即完売とかはなかったみたい。物販は会場二時間前に始まってたようだけど、開始から少し遅れて行ったときでも行列とかほとんどなくてさくっと買えたのでね。

ネットラジオARIA

#4 4/26配信
前回に引き続きゲストは広橋涼さん。

オープニングはなぜか広橋涼さんの別番組にw

・ヨーロッパ双六でボローニャでの豆知識
ヨーロッパ最古の大学は「ボローニャ大学」
らしい。

・ピッコロフェディチタ「出会い」
涼さんの旅先での出会いの話。どこで会話が繋がるか分からんね。

・ハッピーバースディ
4月生まれの方。忘れずメールを送ってたので名前を呼ばれましたよ。ありがとうございますです。

[>>アニメイトTV WEB -Webラジオ-ARIA the Station Tricolore-]

TVアニメーション「ARIA The NATURAL」公式サイト
TVアニメーション「ARIA The NATURAL」公式サイト

WEBSHOT Script by phpspot

ReBlog生活,雑学

「リンス」を最近、見かけないのですが
(エキサイトニュース)

これらはそもそもどう違うのか。
ある美容師さんに聞いてみると……、
「リンスとコンディショナーは、正直、ほとんど一緒ですよ。どちらも髪の外側をコーティングするというものですから」
リンスよりコンディショナーが増えている理由は、
「単にイメージ的に、コンディショナーのほうが良さそうだからでは?」
ということだった。

その一方で、明らかに違うのは、トリートメントで、これは「髪の内側に浸透し、効いてくるもの」という。

どれも名前が違うだけかと思ってたのだれど、トリートメントだけは別だったのね。

あと、一概にどれが良いという訳ではなく、個々の髪質にあったタイプを選ぶのがいいらしいね。