アニメーションロミオxジュリエット

#6 希望~託された明日
#7 ぬくもり~今だけは
#8 甘え~正義とは

市民の味方をする市長の貴族階級剥奪&謀殺など市民(貴族以外?)には非道の限りを尽くすモンタギューだが息子のロミオに対しては甘いというか放任してるというか・・・父親のすることにことある事に反対の意思を示しているのだが、これといったアクションを起こすことがないんだよね。不思議。と思ったらハーマイオニーの誘いをすっぽかしたことに関しては怒る。
ああ。単純に自分の考えてる事に沿わない事が気に入らないだけの人間なのかも。。

ロミオもついにジュリエットの正体を知るが、「ジュリエットはジュリエットだ」と追い回し、ジュリエットの方は立場の違いから逃げ延びようとするも追いつかれてキス一発で撃沈。
これぞ王道っていう道をまっすぐ進んでるねw

でもせっかく変装し偽名を使ってまで潜んで生活していたのに、ああ町中でロミオがジュリエットジュリエット叫んでいいものなのだろうか?w
祭り時だから皆気がつかない・・・のかもしれないがどこかに落とし穴がありそう。

市長救出時にジュリエット達の前に現れた新キャラ「ディボルト」。ジュリエットの覚悟を試してみたりとキャピレット家の味方ぽいし、コンラッドは何か知ってる様子だけど謎のキャラだね。

ロミオ × ジュリエット
ロミオ × ジュリエット

アニメーションエマ

#5 抱擁
#6 成功と喪失
#7 夕波

ロンドンにてエマとウィルアムとが再会。この再会にて落ち着き始めた二人の環境がまた動き出す。

エマの主人のメルダース一家がロンドンに移り住み始めたのだが、このあたりからがアニメオリジナルになるのかな。

メルダース家の地元にウィリアムが突然訪問してきて、エマが思わず駆けだして抱きつくっていう原作のシーンは結構気に入ってたのにアニメ版では削られちゃうのかな・・。

雇い主が寛容な所があるのだろうけど、エマってメイドの身分っていうわりには結構あちこち自由に動き回ってるよねw

ウィリアム側は原作とあまり異ならない反面エマ側が住む場所然り、ハンス然り結構違ってきているのでこの先どうなることやら。

英國戀物語エマ 第二幕公式サイト
英國戀物語エマ 第二幕公式サイト

ReBlogHardware,PC,その他web動画

MS、ハイテクテーブル「Surface」を発表
(ITmedia News)

Surfaceはタッチスクリーン付きのテーブル型コンピュータ。ユーザーは手でデジタル情報を「つかむ」ことや、タッチやジェスチャーで操作することができる。

多点認識タッチパネルのデモがあったのは昨年の二月。
[>>Multi-Touch Interaction Research | sideblue weblog]
デモが出来る実物が出来ても実際に商品化できるのは何年も後だろうと思っていたのだけれど、マイクロソフトが2007年末にホテルやレストランなどで設置される技術を発表した模様。

どのように使われるかの動画が Forgot the Milk さんで多数掲載されている。

Microsoft の Surface がヤバイ!マイノリティ・リポートの世界が現実に・・
(Forgot the Milk.)

なんかもうワクワクするねw

[>>Microsoft Surface]

ReBlog雑貨

紙ひこうきの作り方をまとめてみました
(DesignWalker)

小・中の頃、よく飛ぶ紙飛行機を皆であれこれ考えてた記憶がある。
論理的ではなく皆、カンとセンスによるアレンジだったのでまともに飛ぶのが皆無だった。それでも楽しくわいわいやってたなぁ。

・・・そんなことを懐かしく思ってみたり。

ReBlogSereneBach

レンタルしてるサーバから sb.cgi が過負荷でサーバーリソースを圧迫しているとの苦情が来た;;

アクセスログなどを見てもここ1,2週間のものと比べて特別増えてるって訳じゃないのになぁ。

あと考えられるのはエントリ数かな。先日実数でエントリ数が2500に達成したのでその影響かなぁ・・。

対策ってもなぁ・・・log形式の変更か?2500もの記事の再構築にはどれくらい時間かかるのか;;

何か解決法など手がかりをご存じの方は→のメールアドレスまでタレコミでもしてもらえればありがたいです。

*サーバー負荷は「非公式FAQ」の「サーバー負荷観測」で見てます。

追記:
とりあえず一部の検索エンジンのクローラーのアクセス禁止を設定してみた。
これで少し様子見。

追記:
順調に負荷が増えてるっぽい(笑い・・・ごとじゃねぇ)
のでsb.cgiの実行権限を削除します。
これで負荷が下がるかどうか様子をみてみます。
そのため、個別ページなどTOPページ以外はアクセス不能になります。

追記:
サーバー負荷上昇は留まらず。
telnetでアクセスしてプロセスを見てみても特別CGIが動いてる様子もない。
・・・・これウチじゃなくて他のユーザーが負荷かけてるのかも?
とりあえず、sb.cgiの権限は元に戻してみたり。
これで連絡が来るようならまた考える;;

追記:
なんか知らないが負荷が下がってきた様子。
結果的にウチとしては変更した部分は無いんだけどなぁw

追記:
スパムを残さない設定にしていたが、どのくらいスパムが来ているか見てみるため一時的にその設定を外してみました。
SPAM

SPAM Trackback

外した途端トラックバックスパムがぽんぽんと・・・小一時間に30近くも来てたとですよ。
と、いうことでしばらくトラックバックを受け付けないようにしました。最近トラックバック自体があまりないしね;;

追記:
サーバー負荷グラフ

サーバー負荷グラフ

日が変わったら途端に治まる負荷。いったい何だったろうねぇ。