アニメーション図書館戦争

#8 策動セシハ手塚慧

査問会で予定外の展開となり危うくなる所で「予定時間がすぎた」と連れだし、手塚兄に誘われていった食事からも「部下だと」連れだしと、自分が何かと助けられてきている堂上教官が、実は自分が王子様と思っていた学生時代に助けられた図書隊員と知り、
「ええぇぇぇ!!」
となったところで次回へ。

手塚兄からの一方的な知らせなので本人には未確認の段階ではあるが、堂上教官も妙に頑固な性格だからなぁ・・・この辺の堂上=王子様を確認するだけでまるまる一話使いそうだなw

「図書館戦争」公式サイト
「図書館戦争」公式サイト

アニメーション

#9 貴方と私と

ぼかした表現をしたり、違った表現のしかたをするんじゃないかなぁと思っていた九鳳院家の者が近親相姦でないと子が成せない事をストレートで出してきた。
まあ、それを出さないと奥の院の存在も紫の存在も意味不明になってしまうから仕方ない所ではあるのか;;

次回はついに真九郎が覚醒するのか?・・・と思う所ではあるが、竜士が思いの外理知的だし親衛隊のリン・チェンシンも紫奪還に来ているしで原作からは少し違った展開になるのかな?

紅 kure-nai
紅 kure-nai

アニメーション

#7 謝々!暗殺中華!

またもやオリジナル話。
未登場はずのデカメロンやらマダラがさりげなく登場してるし・・・帝架のエピソードははしょられる可能性大。

次回は死神三番が出るようだが、話としてどこを落とし所をするんだろう。
一番あり得そうなのはオリジナルエピソードで終わる事なのだが;;

狂乱家族日記
狂乱家族日記

ReBlogサイエンス

「藻」からのガソリン精製が成功した(エネルギー関連) - 石油代替エネルギー
(科学ニュースあらかると)

Sapphire Energyという米国の企業が、藻からガソリンを精製する新技術 についての発表を行っています。プレスリリースを要約します。

Sapphire Energyは、日光、二酸化炭素、藻(光合成微生物)を利用して 原油を作り出し、オクタン価91というガソリン(レギュラー・ガソリンに 相当する)を実際に精製しました。

一番大きいのは、「現在持っているものがそのまま使えます」
原油精製設備、パイプライン、そして何より膨大な自動車
米国人が「自動車」を手放す事は有り得ない、という話なのですね …

新しいエネルギー源ではなく、ガソリンを作り出すってところがおもしろい着眼点だね。

ガソリンがそのまま利用できるのであれば既存のものはそのまま使えるので消費者の負担も少ないと思うし、これはなかなか。。。

ReBlog生活

『一生太らない体のつくり方』でエネルギーの“不労消費”を増やす
(シゴタノ!) from [>>まなめはうす]

ダイエットを「傾いた経営の建て直し」になぞらえるなら、

 食事アプローチは人員整理であり、
 運動アプローチは設備投資に当たるでしょう。

人員整理をすることで固定費(人件費)は減らせるかもしれませんが、それでは人手不足で業務が回らなくなります。一方、設備投資をすることは、一時的には赤字になるかもしれませんが、その効果はじわじわと現れるはずです。

自分も結構いい年なので腰回りが・・・ね;;

元々一日二食の生活なためこれ以上食事制限はマイナスにしかならないので、筋トレかのぅ。
とりあえず寝る前に軽く運動するところから習慣にしてみようかな。。

4767805139 一生太らない体のつくり方―成長ホルモンが脂肪を燃やす!
石井 直方
エクスナレッジ 2008-01

by G-Tools