ReBlogATOK,IT-NEWS

インターネットのキーワードをATOKの変換辞書に──まずは「はてな」から
(ITmedia Biz.ID)

リアルタイムに更新されているはてなダイアリーキーワードの単語をATOKで変換できるようにする「ATOKダイレクト for はてな[ベータ]」が公開された。ATOKがはてなのサーバに直接アクセスすることで実現した。ジャストシステムでは「単なる日本語入力だけでなく、新たな可能性に挑戦したい」という。

個人的にはWikipediaあたりに対応してくれると・・とは思うのだけれど、WikipediaにははてなのようなAPIが無いから難しいだろうな。

[>>ATOK.com:ATOKダイレクト for はてな [ベータ]]
[sitethumb://atok.com/]

ReBlogDevelop,IT-NEWS

プログラミング雑誌の価値はまだあるのか?
(スラッシュドット ジャパン)

ITproに 今こそ問われるプログラミング雑誌の価値が載っています。 C MAGAZINEの休刊をはじめ、 /.jでも「休刊」というトピックが成り立つぐらいのコンピュータ雑誌の休刊が続いている わけですが、このITproの記事では、2000年代になって急速に消え去った プログラミング雑誌についての存在意義を、日経ソフトウエアの田中編集長自らが投げ掛けています。

[>>今こそ問われるプログラミング雑誌の価値:ITpro]

昔はベーマガのコードをちまちま打ち込んでたし、C Magagineも定期購読してたけれど「目的の情報を得る」という事に関してはWebが便利すぎるからね。自分も次第に買わなくなっちゃった。

スラドのレスにあるけれど

「Web 上で情報を探せば十分」という意見が結構あるようですけど、確かに自分が求めている情報を得るのは Web 上が便利なんですが、自分が求めている情報以外の情報を得るには雑誌は適度な媒体だと思います。

のとおり求めている情報以外におもしろいものがあったりするので、完全に無くなってしまうとそれはそれで寂しいね。

ReBlogIT-NEWS

「ネットランナー」休刊へ
(ITmedia News)

あの「ネットランナー」が11月号を最後に休刊する。「ネットランナーが担ってきたWeb1.0時代の使命が終わったため」としている。

創刊間もない頃にオンラインソフトを収録させてたので見本誌を何度かもらった程度だったけれど、この本が全盛の頃はWinMXやらWinnyが絶頂期だったよねぇ・・・と遠い目。

雑記IT-NEWS,PC

MSの画像フォーマット「HD Photo」、JPEGが標準化を検討へ
(CNET Japan)

16の米国内標準仕様策定団体は向こう数カ月のうちに、Joint Photographic Experts Group(ファイルフォーマット名「JPEG」はこの団体にちなんだもの)がMicrosoftの比較的新しいHD Photoフォーマットを標準仕様として承認すべきかについて、正式な投票を行う。Microsoftで画像および動画関連の新技術を担当するプリンシパルプログラムマネージャーRobert Rossi氏は、同社にとって、この段階まで進んだことは良い兆しであると述べた。同社は、2008年中ごろまでに新フォーマットがJPEG XRとして承認されることを希望しているという。

どんな良い仕様でも普及しなければ意味がないからなぁ。

そういう意味ではWindowsという大きな普及媒体をもってるHD Photoは JPEG 2000 より遥かに普及する可能性をもってるよね。

[>>JPEG 2000 – Wikipedia]
[>>HD Photo – Wikipedia]

ReBlogDB関連,Google関係,IT-NEWS

[Web][妄想]読書感想共通タグを作ろう。
(Aimless_Aegis)

Web上で感想や書評を書くときは、タイトルや文中に「読書+」*1という文字を入れるようにしよう。そうすれば、「書名 “読書+"」で検索した時に、検索結果には指定した書名の感想や書評しか出てこなくなるはず。サイトを越えた主観の集合が検索結果に現れる。後は上から順に読んでいけばOK。

 みんながわずか3文字余計にタイピングするだけで、Googleは壮大な読書感想ポータルに変化する。

読書に限らずレビュー系のものは特定のタグが出来ると確かにとてもよいDBになるとは思う。

ただこういった所には必ず中身の無いアフィリエイト目的のものが出てくるよね。ある本の書評をこのタグで検索したら何百件もヒットするが9割以上がアフィリエイトだったらちょっとげんなり;;

それならそれでGoogleには検索結果を取得できるAPIがあるのでアフィサイトをブラックリスト化して除外して出力するものを作ればいっぱしのWebアプリケーションになり得るし、おもしろいと言えばおもしろいかも。