エクスポートしたSQLファイルを別サーバに移し換えた際に日本語が「???」になってしまった場合の対処メモ。
・文字コードはUTF-8
CREATE TABLE `****` (
~
~
) TYPE=MyISAM DEFAULT CHARSET=utf8;
各テーブル定義の最後に「DEFAULT CHARSET=utf8」を追加する。
以上。
てきとーに思いついたことを考えもせずに書いてしまうだらしなくも切ない日々的記録
エクスポートしたSQLファイルを別サーバに移し換えた際に日本語が「???」になってしまった場合の対処メモ。
・文字コードはUTF-8
CREATE TABLE `****` (
~
~
) TYPE=MyISAM DEFAULT CHARSET=utf8;
各テーブル定義の最後に「DEFAULT CHARSET=utf8」を追加する。
以上。
Windows操作を一元化「NirCmd」
(MOONGIFT)
今回紹介するフリーウェアはNirCmd、Windowsのコマンドユーティリティだ。
NirCmdはコマンドプロンプトで実行するツールなので、Windows系のプログラム言語はもちろん、WSHやPHP、Ruby等でも実行できるのが利点だ。
できることは数多い。列挙すると、スクリーンセーバの実行/停止/有効化、ドライブのイジェクト/クローズ、ボリュームの変更/ミュート、スタンバイモード/ログオフ/シャットダウン、特定のウィンドウの透過、インターネットへの接続/切断、ウィンドウの最小化/最大化、全てのウィンドウを中央に寄せる、ショートカットの作成、ファイルのコピー、プロセスの終了、インターネットショートカットの作成、ディスプレイモードの変更、サービスのスタート/リスタート、クリップボードへのコピー、ゴミ箱を空にする等と言った具合だ。
win開発なんてもう大分長い間やってないけれどメモメモ…〆
生年月日から年齢を計算する簡単な計算式
(佐野裕のサーバ管理者日記:ITpro)
(今日の日付-誕生日)/10000の小数点以下切捨て。
たとえば、1985年9月15日が誕生日の人だったりすると
(20070824 – 19850915) / 10000 = 21.9909
小数点以下切り捨てなので 21 となる。
単純に誕生年だけで引き算をしてしまうと誕生日を過ぎている人はいいが、まだの人は1歳多くなってしまう。
そこで誕生月日を4桁で追加することで、
誕生日が過ぎている : 今日の月日 – 誕生日付 が正
誕生日がまだ来ていない : 今日の月日 – 誕生日付が負
になり、誕生日がまだの場合は年が一つ繰り下がる。
あとは不要な月日の部分を 10000 で割って小数点以下を切り捨てて完了。と。
まともに考えたら、日付のチェックをしてそれにより年の差し引きをして、閏年とかも考慮して・・・と面倒な事になりそうなのだが、こんな単純な式で出来るなんてアルゴリズムって奥が深いねぇ。
でも年齢の計算で一番面倒なのは和暦から西暦への変換だったりするんだよねw
プログラミング雑誌の価値はまだあるのか?
(スラッシュドット ジャパン)
ITproに 今こそ問われるプログラミング雑誌の価値が載っています。 C MAGAZINEの休刊をはじめ、 /.jでも「休刊」というトピックが成り立つぐらいのコンピュータ雑誌の休刊が続いている わけですが、このITproの記事では、2000年代になって急速に消え去った プログラミング雑誌についての存在意義を、日経ソフトウエアの田中編集長自らが投げ掛けています。
昔はベーマガのコードをちまちま打ち込んでたし、C Magagineも定期購読してたけれど「目的の情報を得る」という事に関してはWebが便利すぎるからね。自分も次第に買わなくなっちゃった。
スラドのレスにあるけれど
「Web 上で情報を探せば十分」という意見が結構あるようですけど、確かに自分が求めている情報を得るのは Web 上が便利なんですが、自分が求めている情報以外の情報を得るには雑誌は適度な媒体だと思います。
のとおり求めている情報以外におもしろいものがあったりするので、完全に無くなってしまうとそれはそれで寂しいね。
各種エンコードやハッシュを一発作成できる『エンコードマニアックス』を公開しました
(akiyan.com)
現在対応している形式は以下の通り。
* HTML実体参照
* Base64
* URLエンコード
* uuencode
* PHP Serialize
* JavaScript
* MD5
* SHA1
* unix passwd
* ひらがな
* カタカナ
* ローマ字
* 分かち書き
実体参照やらBase64とかは個別にやっているのを見かけたことはあるけど、これだけそろってるとすごいね。
ひらがな、カタカナ、ローマ字とかおもしろいね。同じ漢字でも異なる読み方をするようなものはちょっと微妙だけど普通の文に関しては結構きちんとコンバートしてくれる。