
梶浦由記さん初の配信ライブということで、最初のVol1のセットリストを配信ライブで配信。
配信日は 9月18日(金) でしたが、配信時間に間に合わず…遅れてアーカイブでの視聴です。
12年前のライブの再演ということで曲も当時のものではあるけれど、ちょくちょく聞いているおかげか、古さは感じないね。
配信ならではの演出があったりと

やはり梶浦さんのライブは歌姫たちのハーモニーが素晴らしい。
楽しい、楽しいひと時を過ごせました。
このシルバーウィーク期間は視聴できるみたいなので、もう一回見ようっと。
てきとーに思いついたことを考えもせずに書いてしまうだらしなくも切ない日々的記録

梶浦由記さん初の配信ライブということで、最初のVol1のセットリストを配信ライブで配信。
配信日は 9月18日(金) でしたが、配信時間に間に合わず…遅れてアーカイブでの視聴です。
12年前のライブの再演ということで曲も当時のものではあるけれど、ちょくちょく聞いているおかげか、古さは感じないね。
配信ならではの演出があったりと

やはり梶浦さんのライブは歌姫たちのハーモニーが素晴らしい。
楽しい、楽しいひと時を過ごせました。
このシルバーウィーク期間は視聴できるみたいなので、もう一回見ようっと。

先日、スペースクラフトより、Kalafinaの解散が発表されました。されてしまいました。
昨年に梶浦さんがスペースクラフトから独立してから、活動休止状態でしたし、致し方ない部分はあるとは思いますが、非常に残念です。
[Kalafina解散のお知らせにつきまして | FictionJunction ]
梶浦さんの音楽に、Keiko,Wakana,Hikaru の3人のハーモニーに独特の世界観が広がっていて魅力的なぐるーぷだっただけに1ファンとして残念な思いですが、これまでのコンテンツを愛でつつ、これからの各人の活躍を応援していきたいと思います。
先日の犬フェスでのSee-Saw の一夜限りの復活のように、いつか何かのイベントでKalafina復活とともに3人のハーモニーが聴けることを楽しみにして。

好きなアーティストの楽曲チョイス その3弾。
梶浦由記さんプロデュースのコーラスがとても素晴らしい女性3人ユニットの「Kalafina」から10曲チョイス。
10曲チョイスはほんっとに悩んだ。
2枚出ているベストアルバムはホントベストなので気になっている方はぜひとも。

自分の音楽を聴く傾向としては、気に入った曲があればそのアーティストの他の曲もあれこれ聞いてみたくなるタイプ。
それらのアーティストの最初の「もっと他の曲も聞いてみたい」と琴線に触れた一曲をなんとなくまとめてみた。

梶浦由記さんのソロプロジェクトユニットのFictionJunctionの新盤が久方ぶりに発売。
新曲はらしいといえばらしい少し幻想的なイメージの曲。
一通り聞いてみて、一番あがったのはやはりライブでも何度か披露され、シングルカットもされている
don’t believe in actin
では、思わず例の手の振りしちゃうもんねw
とりあえず忘れないうちにバックステージ応募しとこう。
[ FictionJunction ]