[Google] Googleスプレッドシートの引数としてダブルクォーテーションを使う場合
スプレッドシートの関数で引数の文字列にダブルクォーテーション(“)を使いたい場合のメモ。
文字列括りはダブルクォーテーションのみ
他プログラム言語ではシングルクォーテーションも文字列のくくり文字として使えるケースがありますが、Googleスプレッドシートでは使えません。
またバックスラッシュや、二回続けて入力する等のエスケープ方法も使えません。
ダブルクォーテーションを出力する関数
直接ダブルクォーテーションが入力できないのであれば、ダブルクォーテーションを出力する関数を使えばOKです。
ユニコード表に従って、数値を文字に変換する CHAR() 関数が使えます。
ダブルクォーテーションを出力するには「 CHAR(34) 」です。
そのほかの引数の数字と出力される文字の対応は下記サイトで確認できます。
[ Using the CHAR Function in a Google Docs™ Online Spreadsheet – aubrett.com ]
文字列連結関数 Concatenate を使う
文字列の連結には「&」を使った連結もできますが、個人的には連結関数の Concatenate 関数を使うほうがわかりやすい。
ネックは Concatenate って関数名が長いくらいw
exp)セルA1に入っているHTMLデータの中から正規表現を使ってAタグので指定されているURLを取得する
=regexextract(A1,concatenate("<a href=",char(34),"(.*?)",char(34),".*?>"))
参考サイト
[ GoogleスプレッドシートのCONCATENATEでダブルクォーテーションを使う – dackdive’s blog ]
最近のコメント